給料UP!!看護師が知っておくべき常勤、パート、派遣の手取り給与を上げる方法!

友達がどれぐらい給料もらっているかって気になりません?私は猛烈に気になっていました。でも給料の事って聞きづらいんですよね? 職業柄お金の事について考えるのはナンセンスな風潮があります。そもそも患者の為って言葉で、サービス残業に反論できないようにしている業界ですしね。こういった業界ですのでお金については触れられないし、わからないことが多いです。

このサイトではこういった給料についての悩みや不満に対して、データを用いて、看護師の平均給与や雇用形態による給料の違い、そして給料UPの方法などに対して回答していきます。私と同じように給料に悩む方がいたら、このサイトを参考にして給料についての悩みを一つでも解決していただけたらと思います。

 

看護師のお給料の目安(常勤、パート、派遣)

年収
常勤 480万前後
常勤(夜勤なし) 420万前後
パート 時給1,400~1,800円
派遣 日給16,000円前後(時給2,000円前後)

 

上記は看護師の働き方の違いによるおおまかな給与平均となっています。

これを年収に直すと以下のようになります。

 

*パートは時給1,600円を週5で8時間勤務したときの年収。

*派遣は日給16,000円で週5働いたときの年収。

 

 

個々人の状況により、パートや派遣制度を利用した働き方など様々ありますが、単純にこのグラフだけ見ると安定した賃金を確保するには、常勤であるのが一番適しているように思えます。

しかし仕事の選び方や転職の仕方によっては今までの年収より100万以上UPすることも可能です。
事実私は派遣制度を利用して、年収550万はもらっていましたし、パート社員でも同様の金額をもらっていた人を知っています。

 

ここではそれらの方法を常勤、非常勤(パート、アルバイト)、派遣別に紹介していきます。

同じ仕事なら少しでも多くの収入を得たい方は是非このまま読み進めてもらえると良いと思います。

 

 

常勤で年収100万以上!年収600万超えを目指す方法

年収480万→→→年収600万超え

常勤看護師の平均給与は480万円となっています。(夜勤込みの給与)

ですが実際に年収600万、700万円を超えている看護師さんは普通に存在します。

ではそれほど稼ぐ常勤の看護師さんはどうやって高給与を実現しているのでしょうか?

 

ここでは実際の看護師さんの給料明細を眺めることで、その秘密を解き明かしていきます。

まずは実際の給与明細を見てもらいたいと思います。

常勤(夜勤あり)、日勤常勤の給料明細 How Much?

あなたの給与明細見せてください!年収400~500万円

 Aさん(25歳) 入職2年目 首都圏総合病院勤務

 

*横にスライドできます。

出勤日数 日勤 準夜勤 深夜勤 有給
20 11
基本給 地域手当 役職手当 夜勤手当 特別夜勤手当 超勤手当 その他手当 住居手当 支給総額
214,800 38,664 10,200 31,440 74,337 1,600 371,041
共済掛金 介護保険 厚生年金 雇用保険 所得税 住民税 組合費等 寮費 控除合計
13,046 31,100 1,855 10,210 11,500 3,136 36,000 106,847
差し引き支給額: 264,194

お仕事の状況

大学の看護学部を卒業後、首都圏の病院に入職したAさん。血液内科に所属し、新人看護師として忙しい毎日を送っている。「まだ2年目ということもあると思いますが、シフトの定時を超えて、毎回1~2時間は残って業務をしています。患者さんの看護計画づくりや新人研修は勤務時間に入らないので、拘束時間はかなり長いと思います」といった悩みもあり。

 

 給料

 

支給総額:37.1万円

手取り:26.4万円

ボーナス:約100万円

年収:500万円超え 

 


 Bさん(24) 入職2年目 地方市立病院勤務

 

*横にスライドできます。

出勤日数 日勤 準夜勤 深夜勤 有給
21 14
基本給 地域手当 役職手当 夜勤手当 特別夜勤手当 超勤手当 その他手当 住居手当 支給総額
191,800 5,754 24,400 20,700 38,942 27,000 308,596
共済掛金 介護保険 厚生年金 雇用保険 所得税 住民税 組合費等 寮費 控除合計
43,875 7,080 8,500 3,882 63,337
差し引き支給額: 245,259

お仕事の状況

Bさんは、精神疾患と肉体疾患を併せもつ患者さんをケアできる職場を探して、今の病院に就職した。現在入職2年目。仕事に、大きなやりがいを感じている。「公務員扱いになるので、民間の看護師の給与より低いのかもしれません。大学の先生には『お給料はあまり高くないけど、いいの?』と言われました。私は患者さんの心も体もケアできる看護師になりたいので、今の環境がとてもいいんです」と現在の仕事に満足している。

 

 給料

 

支給総額:30.9万円

手取り:24.5万円

ボーナス:約65万円

年収:435万円超え 

 


 Cさん(26) 入職5年目 地方都市総合病院勤務

 

*横にスライドできます。

出勤日数 日勤 準夜勤 深夜勤 有給
24 18.5 1.5
基本給 地域手当 役職手当 深夜勤手当 準夜勤手当 残業手当 その他手当 通勤手当 住居手当 支給総額
228,037 9,400 14,511 32,315 13,877 7,880 306,020
健康保険 介護保険 厚生年金 雇用保険 所得税 住民税 組合費等 寮費 控除合計
13,888 24,464 1,530 6,850 15,000 3,136 64,868
差し引き支給額: 241,152

お仕事の状況

Cさんが勤務するのは特殊病棟。勤務は3交代制だが、日勤と準夜勤のみで、深夜勤はない。「生活リズムも組み立てやすいし、体力的にもつらくない。業務も忙しすぎず、安定していると思います。ただオンコールはあります」深夜がない病棟のため、給料的には少し低め。

 

 給料

 

支給総額:30.6万円

手取り:24.1万円

ボーナス:約60万円

年収:約427万円

 


 Eさん(40) 入職16年目 地方私立病院勤務

 

*横にスライドできます。

出勤日数 日勤 準夜勤 深夜勤 有給
21 21 0.5
基本給 資格手当 役職手当 夜勤手当 家族手当 諸手当 皆勤手当 通勤手当 支給総額
186,300 40,000 30,000 5,000 23,400 5,000 4,000 293,700
健康保険 介護保険 厚生年金 雇用保険 所得税 組合費等 その他控除 控除合計
15,171 2,054 23,176 1,468 6,550 3,200 51,619
差し引き支給額: 242,081

お仕事の状況

もともと総合病院の集中治療室で働いていたEさん。現在日勤常勤として勤務。現在年収は420万ほど。フルタイムで働いていたことに比べれば下がったが、子供との時間を大切にできている。収入のうち6万円ほど貯金へまわすこともできている。

 

 給料

 

支給総額:29.4万円

手取り:24.2万円

ボーナス:約60万円

年収:約412万円

 

*「2016看護師になる 週刊朝日MOOK」より

 

やーこ
どの看護師もこれくらいの給料ですよね、そこまで多くはないような・・・
ぴーこ
これは大体看護師の平均ね!続きも見てみてください!

 

 

次に年収600万超えの給与明細となります。

あなたの給与明細見せてください!年収600万円超え

 Dさん(32) 入職9年目 首都圏総合病院勤務

 

*横にスライドできます。

出勤日数 日勤 夜勤 有給
21 17
基本給 地域手当 役職手当 夜勤手当 夜間看護手当 超勤手当 その他手当 通勤手当 住居手当 支給総額
266,700 48,006 38,600 15,972 21,771 4,206 27,000 422,255
健康保険 介護保険 厚生年金 雇用保険 所得税 住民税 組合費等 寮費 控除合計
16,150 33,201 2,111 14,060 25,400 90,922
差し引き支給額: 331,333

お仕事の状況

5年前、地元の市民病院から首都圏の総合病院に転職してきたDさん。仕事もプライベートも充実した日々を送っている。夜勤の際も、ベテランの看護師が多い為、うまく役割を分担し、3時間程度は仮眠が取れる環境だという。「新卒を多く採用するというよりは、経験豊富な看護師の多い病院なんです」と大きな不満はない様子。収入も恵まれていて、現在630万程度。

 

 給料

 

支給総額:42.2万円

手取り:33.1万円

ボーナス:約120万円

年収:約600万円超え

 


 Fさん(42) 入職18年目 地方大学病院勤務

 

*横にスライドできます。

出勤日数 日勤 準夜勤 深夜勤 有給
20 11
基本給 役職手当 夜勤手当 夜間看護手当 諸手当 通勤手当 住居手当 支給総額
345,100 33,182 29,100 42,848 8,400 27,000 485,630
健康保険 介護保険 厚生年金 雇用保険 所得税 住民税 組合費等 控除合計
19,237 2,812 33,892 2,463 20,550 38,400 3,796 121,150
差し引き支給額: 364,480

お仕事の状況

大学病院へ勤めるFさん。長年精神神経科で働いてきた。集団精神療法などを通じて患者さんの生活に関わっていくうち、看護師の果たす役割が大きいことに気づき、大きなやりがいを感じるようになった。現在年収は750万円を超える。

 

 給料

 

支給総額:48.6万円

手取り:36.4万円

ボーナス:約200万円

年収:750万円超え 

 

 

 

やーこ
・・・とんでもなくもらってません!?

 

ぴーこ
そうです。でもこの二人と他の方達との違いわかりますか?
やーこ
なんだろう。。キャリアですか?
ぴーこ

それも一つね!実際に都立や県立などの病院は毎年確実にベースが上がるからね!

でも他にも大きな要因は二つあるの!

この二つのポイントを意識するだけで、給料を劇的に変えることができるのよ!

やーこ

え?是非教えてください!

 

給料UPするために病院選びで意識する2つのポイント

上の給料明細から看護師の給料UPに必要な二つのポイントを紹介していきたいと思います。

 

答えは、

給料UPに必要な二つのポイント!

★ 病院の規模が大きくなるほど給料は高くなる。
★ 地方に比べて都市部の方が給料が高くなる。

この二つが給料UPの仕事選びで必要なポイントとなります。
やーこ
そんなことでほんとに給料上がるのかしら???

 

ぴーこ
それは以下のデータを見てもらえるとわかると思います!

 

 

病床規模と都市を意識することで給料はどれくらい差がでるのか!?

病床規模・勤続10年、31~32歳、非管理職の看護師の月額給与

*税込み給与総額には、通勤手当、住宅手当、家族手当、夜勤手当等を含む。(時間外手当は除く)

*夜勤は3交代制で8回、2交代制で4回を想定

日本看護協会「2019年病院看護実態調査」を参考に図式化

 

やーこ
病床数99床以下と500床以上では3万円以上も差があるんですね!

 

ぴーこ
規模を意識するだけで年間50万近く変動があることがわかると思います。

 

次に都市別の給与比較をしてみたいと思います。

都道府県・勤続10年、31~32歳、非管理職の看護師の月額給与

*税込み給与総額には、通勤手当、住宅手当、家族手当、夜勤手当等を含む。(時間外手当は除く)

*夜勤は3交代制で8回、2交代制で4回を想定

日本看護協会「2019年病院看護実態調査」を参考に図式化

 

上記は高給与ベスト5とワースト5となります。

給与平均で見ると、トップの東京と最下位の佐賀県では、毎月7万円以上の開きがあります。

やーこ

あわわわ・・・東京と佐賀で7万円も差があるんですか・・・

 

ぴーこ
同じ仕事でも働く場所が違うだけで、年収にしたら100万以上差が出ることもあるので、働く場所というのはとても大切な要素となります!

 

上記の傾向がありますので、給料だけ考えて職場を探すのならば、病院規模と都市部を考慮に入れると、高給与の病院を見つけることができます。

やーこ
では東京都の大学病院で勤めてセレブとして生きていこー!
ぴーこ
・・・都内の大学病院なめてるな。。

 

★給料UPを考える常勤看護師が仕事選びで意識すること★

できるだけ都内に近くて規模の大きな大学病院や都立病院を選択する

 

やーこ
でもそうしたら地方で頑張りたい看護師は、一生低賃金で馬車馬のようにこき使われるんですね・・・

 

ぴーこ
いえいえ、あくまでこれは平均的なことであって、高給与の病院は各地域にあります。
やーこ
ほんとですか!?
ぴーこ
特に県立病院などは、公務員規定の給料に当たるので、年々給料は上がる上、ボーナスもしっかりでるし、退職金も福利厚生もしっかりしているので、おすすめです!
やーこ
やったー!これで窮屈な電車でおっさんプレスによる圧死のリスクを感じずに、悠々牛の匂いのもとで楽して働けるんですね!
ぴーこ
なんだか看護師自体を舐めてるな・・・(苦労するがいい)・・・

 

★どうしても地方など地元で勤めて給料を確保したい方へ★

地方の県立病院で働く。

 

単純ですが、これが地方で働くという状況下で、給料を一番貰う方法です。

 

 

最短・効率的に希望のお仕事を見つける方法

看護師免許をもっていることで、できる仕事は沢山あります。

しかし自身で知れる情報はほんの一握りです。

看護師転職サイトでは仕事探しに必要な情報を膨大にもっているので、給料が高くて自分に合った仕事を探している人は一度利用してみるのも手かもしれません。

登録は必要でも、無料で情報を把握できるのには価値があります。

 

下記記事ではおすすめの転職サイトも載せてあるので、望みのお仕事を探している方は参考にしてみてください。

看護師転職サイトを比較・ランキング化!おすすめ・人気のサイトを現役ナースがこっそり教えます!

 

 

非常勤勤務(パート・アルバイト)で常勤なみの年収を稼ぐ方法!

非常勤看護師として働く方の年収は平均332万ととても低いです。

ならば常勤になればいいと思う方もいるかもしれませんが、そんなに簡単なものではありません。

下記は非常勤看護師の特徴となります。

 

非常勤(パート・アルバイト)で働く人の事情

  • 育児中の合間でしか働けない
  • 主婦業の合間でしか働けない
  • 親の介護の合間でしか働けない
  • 扶養内で働きたい
  • 副業として働きたい

 

非常勤で働く理由は人それぞれですが、概ねフルタイムでは働けない理由があります。

 

こうした事情や常勤で発生するボーナスなどがないことから年収が低いことがあげられます。

ではこのような状況下での給料UPは可能でしょうか?

 

結論としてはシンプルですが、時給の高い仕事につけば給料UPは可能です。

ある意味、時給を上げる仕事につかないと非常勤の高給与取得の方法はないといえます!

 

 

非常勤(パート・アルバイト)の給与を上げるための時給はいくら?

年収332万→→→年収480万超え

先程の年収比較で表した通り、パートの平均給与を年収で表すと年収332万と、常勤に比べてとても低いことがわかるとおもいます。

これを常勤並みの年収480万にまで高めるには、時給にして2,300円必要となります。(週5日8時間勤務で1年間【52週】の労働時間を想定)

かなり厳しい条件だといえます。

また常勤なみとまではいかなくても、日勤常勤なみ(年収420万)に給料をもらうためには、時給換算で2,000円が必要となります。

やーこ

常勤なみの給料をもらうには時給2,000円以上必要か~

★知っておくべき常勤・非常勤の給料事情★

・パートで正社員並み(年収480万)の給料を貰いたかったら時給2,300円

・パートで日勤常勤並み(年収420万)の給料を貰いたかったら時給2,000円

 

やーこ
でももしかして都市によっては平均時給が2,000円を超えるところもあるかもしれない!?

 

因みに都道府県別のパートタイマーの平均時給は以下のものとなります。

都道府県別パートタイマーの平均時給

以下は看護師の各都道府県別のパートタイマー平均時給となっています。

時給
北海道 ¥1,348
青森県 ¥1,161
岩手県 ¥1,181
宮城県 ¥1,303
秋田県 ¥1,268
山形県 ¥1,348
福島県 ¥1,221
東京都 ¥1,741
神奈川県 ¥1,649
埼玉県 ¥1,557
千葉県 ¥1,556
茨城県 ¥1,367
群馬県 ¥1,287
栃木県 ¥1,283
静岡県 ¥1,484
三重県 ¥1,439
愛知県 ¥1,458
岐阜県 ¥1,362
新潟県 ¥1,395
富山県 ¥1,365
石川県 ¥1,327
福井県 ¥1,320
山梨県 ¥1,350
長野県 ¥1,360
大阪府 ¥1,627
兵庫県 ¥1,574
京都府 ¥1,569
滋賀県 ¥1,502
奈良県 ¥1,559
和歌山県 ¥1,451
広島県 ¥1,303
岡山県 ¥1,262
鳥取県 ¥1,292
島根県 ¥1,204
山口県 ¥1,185
徳島県 ¥1,348
香川県 ¥1,232
愛媛県 ¥1,191
高知県 ¥1,276
福岡県 ¥1,184
佐賀県 ¥1,097
長崎県 ¥1,108
熊本県 ¥1,083
大分県 ¥1,124
宮崎県 ¥1,010
鹿児島県 ¥1,045
沖縄県 ¥1,176

*参考:ナース人材バンクより

 

やーこ
全然だめだあ・・・

 

地域によって、金額に差はありますが、時給2,000円を超えるところは一つもないことがわかると思います。

 

ですが、お仕事募集の中には時給2,000円を超える仕事も確かにあります。

 

これはあくまで一例ですが、こうした看護師の高時給のお仕事は確かに存在します。

以下でこうした高時給の仕事にはどんな職種が募集されているのかご紹介します。

 

高時給パートのご紹介

夜勤がある常勤なみの給料に近づけるには、時給にして2,300円以上必要となります。(年収480万稼ぐためのおおよその時給)

以下の働き方ならば、常勤のように毎日働けない看護師さんでも常勤なみの給料を狙うことができます。

 

①透析クリニックで働く!

透析クリニックは医療の中で収益率の高い診療科であり、透析を専門としているクリニックでは、時給2,000円を超える案件はいくつもあります。

パートで高時給を探している看護師さんにはおすすめの仕事になります。

 

 

②美容クリニックで働く!

美容クリニックは時給2,000円を超える求人が多くあり、日勤のみの勤務でも、夜勤ありの常勤看護師並みに稼ぐことができます。

ただお仕事内容が、美容特有の知識へシフトするため、新しく美容の知識を付ける必要があったり、今までの看護技術を殆ど使わないため、技術や知識が錆び付くリスクはあります。

下記は美容クリニックがどういった仕事かわかる記事となっているので、気になる方はご覧ください。

美容クリニックへの求人・転職を探す看護師へ!知っておくべき仕事内容と3つの注意点

 

③訪問看護で働く!

ある程度医療経験があり、今までの知識を生かして仕事をしたい看護師さんにはおすすめの仕事です。

時給も2,000円を超えるものも多く、時間の都合もつけやすい為、子育て中の看護師さんにもおすすめです。

 

 

夜勤も可能な看護師さんにはこちらもおすすめ!

①夜勤パートで精神科病院で働く!

ママさんナースなどの小さなお子様がいらっしゃる方には厳しいかもしれませんが、副業などで高給与の案件を探している看護師さんにはおすすめの勤め方になります。

夜勤パートは一回30,000円を超える案件は数多くあります。

これを専門にして働くことで、給与はぐっと増えます。

精神科病院を勧める理由としては、一般病院と比較しての疲労度の違いにあります。

夜勤でパートをする方の多くは、副業として働いていたり、夜勤専従として働いていたりします。

その為、精神的・肉体的疲労度が両方とも一般病院より軽く、賃金も変わらない精神科病院は非常におすすめです。

 

以下に精神科病院のお仕事内容について書いてあるので、興味のある方はご覧ください。

現役看護師が伝える転職前にしっておきたい精神科の仕事内容

 

②夜勤パートで有料老人ホームで働く!

介護施設の中で有料老人ホームの夜勤はおすすめです。

給与体系に関しては、どこの介護施設もそれほど変わりありませんが、有料老人ホームは他の介護施設に比べて圧倒的に介護度が低いからです。

介護度が低いということは、それだけ生活している人々が自立に近いということであり、その分ケアを必要としないからです。

同じ給料もらうなら疲労度が低い方が、より長く働けるのでおすすめです。

*あくまで疲労なく給与を稼ぐための方法であり、やりがいでは間違いなく療養や特養の方があります。

 

以下に介護施設のお仕事内容について書いてあるので、興味のある方はご覧ください。

実際に有料老人ホームに勤務する看護師が仕事内容について語ります

元介護士・現看護師である私が介護施設(特に老人ホーム)で長く勤めるための秘訣をこっそりお教えします。

 

 

派遣で常勤並みの給料を達成する方法!

派遣で常勤の給料を上回ることはできるのでしょうか!?

結論としては、十分に可能です。

その方法は紹介予定派遣を利用することです。

 

紹介予定派遣を利用する。

年収480万→→→年収540万超え

紹介予定派遣を利用すれば年収500万を優に超えることができます。

正直この方法以外で常勤を凌駕するのは難しいので、派遣で常勤並みの給料をもらいたければ紹介予定派遣一択です。

紹介予定派遣は聞いたことがなくても、応援ナースなら聞いたことがある人も多いかもしれません。

紹介予定派遣なら地方でも募集があるので、都市近郊でなくても年収540万を超えることも十分可能です。

 

ここで応援ナース?紹介予定派遣って何?という方は以下の記事をご覧ください。

応援ナースとは!?デメリットや口コミから元派遣看護師がこっそりとおすすめを教えます

 

単発派遣を利用する。

パートで高時給を探しても、時給2,000円を超えるような案件は限られてくるので、同じ時間働くなら単発派遣で稼ぐといった方法もあります。

単発派遣は日当いくらといった形での募集のため、時給に直した場合、2,000円を超えるような案件が多くあります。

ただ単発派遣は毎回同じ場所で働くとは限らない為、人見知りのある人には少し抵抗があるかもしれません。

逆に長い付き合いにもならない為、人間関係に疲れている看護師さんにはおすすめです。

 

派遣でお小遣いを稼ぎたいけど、どうやってお仕事を探すのかわからない方には以下の転職サイトがおすすめです。

派遣専門のお仕事中心に紹介してくれるので、派遣希望の方に利用価値は高いと思います。

↓↓↓

看護のお仕事~派遣
5.0

看護のお仕事派遣

長期派遣から短期派遣まで様々な派遣を扱っています。

「看護のお仕事」は求人数も医療系の転職サイトの中でトップクラスであり、今一番勢いのあるお仕事紹介サイトです。

看護師資格を生かしたパートや派遣をお考えの方は登録必須といえます。

因みに登録は無料です。

 

まとめ

以上が看護師の給料相場と給料UPの方法となります。

常勤や非常勤かで給料UPの方法も変わってくるので、それぞれの働き方に適した方法で給料UPを狙ってみて良いと思います。

また先にも述べた通り、看護師免許の力は絶大です。

ほんとにいろいろな働き方ができます。

ただそれを有効に利用できている人はほんの一握りです。

これはほんとにもったいないです。

こうした看護師免許で働くことのできる様々なお仕事は、ネットや転職サイトなどでも得ることはできます。

自身で調べらるならネットを駆使し、自身で情報を得るのが難しいようなら転職サイトを利用するなどして、様々な情報をゲットしてください。

お宝的な思いも寄らないお仕事が眠っていることもあります。

 

転職サイトなら登録は必要でも、無料でこうした貴重な情報をゲットできるのでおすすめです。

 

下記記事ではおすすめの転職サイトも載せてあります。

望みのお仕事を探している方や転職サイトとはなんぞや?といった方は参考にしてもらえると良いと思います。

 

看護師転職サイトを比較・ランキング化!おすすめ・人気のサイトを現役ナースがこっそり教えます!

最新情報をチェックしよう!