石垣島で沖縄応援ナースを体験!現役看護師がその実態を隠さずに語ります。

私の看護師人生こんなはずじゃなかった。。

 

そう少しでも思ったのならこの先を読み進めてください。

充実した写真が多くむかつくかもしれませんw

だけど心配いりません。

誰でも必ず写真と同じような体験ができます。

 

 

ここでは私が沖縄県石垣島で経験したことを看護だけでなく、沖縄での生活ってどういうものなのかを赤裸々に伝えてあります。

是非最後まで読んでいただいて参考にしてもらえればと思います。

この記事は2019年【ナースパワーの沖縄応援ナース】石垣島の病院へ一年赴任していた頃の話しとなっています。

 

石垣島で働いた理由

リフレッシュ目的で沖縄の応援ナースを利用しました。石垣島を選んだ理由は、「沖縄の那覇市より人が少なく、海が綺麗で癒されそうな場所」ということで、沖縄県の石垣島を紹介してもらいました。

その後、電話で応援先の病院と面談をした後、いざ沖縄県石垣島へ向けて出発しました。

因みに東京から石垣島まで飛行機で行きましたが、航空券は沖縄応援ナースのナースパワーさんが出してくれます。

 

石垣空港です。着いた瞬間心が躍りました。

 

到着と同時に空港内でソーキそばを食べました。

 

病院の特徴は?

石垣島でも大きな病院で働きました。(といえばわかるかな・・)

海がとても近くにある環境でした。

大きな病院であり、毎日入院はあります。また検査もできることから、日勤はせわしなく動いているときもあります。

入院患者は高齢の方が多く、療養病棟に近い雰囲気があります。

記録物は電子カルテで行っています。

忙しい日は2時間ほど残業することもありましたが、皆で早く終わろうといった雰囲気もあり、働きやすい環境でした。

希望休は基本的に希望通りにとることができます。

 

人間関係は?

同じ応援系列で来ている看護師さんも多くいる為(半分くらい派遣でした)、仲良くなりやすいです。派遣が多いためか、沖縄県民のもつ特徴かはわかりませんが、職員は皆優しく仕事はとてもしやすかったです。

派遣できている看護師は皆若くて、ほぼスキューバダイビングやカヌーなどのアクティビティをしているのは驚きました。

休日の早朝カヌーです。朝は涼しくてめっちゃ気持ちいいです。

 

沖縄応援ナースの給料は?

気になる給料は30代半ば(経験7年)で働いたときは、総支給33万程(残業抜き)で、手取り28万ほどでした。ただ派遣でボーナスはなかったので、年収ベースにすると400万程と低めです。残業代はしっかりでました。

 

休日の過ごし方は?

赴任当初は一人で病院の周りを探索していましたが、病院で友達が出来てからは、一緒に飲みに行ったり、車で石垣島の北側へ泳ぎに行ったり、夜は星空を見にいったり、誰もいない秘密のビーチへ連れて行ってもらったりしました。

フェリーで離島にも簡単に行けるます♪

寮にいることも当然ありましたが、インドア派の自分がびっくりするほど外で過ごすことが多かったです。

石垣島からフェリーで15分ほどで到着します。

 

とんでもなく透明です。

 

竹富島の石垣にはいろいろな表情のシーサーがいます。

 

草むらに隠れていたりもします。

 

竹富島の牛です。牛全てに名前があります。

 

竹富島をレンタサイクルで散策しています。かなり気持ちいいです。

 

 

寮はどう?

病院近くの借り上げた寮に家賃補助付きで住むことができました。普通にキレイです。補助は確か25,000円程度出た気がします。食事は500mほど歩けばマックスバリューがあり困りません。病院内の食堂も1食300円で利用可能です。

 

沖縄の食べ物は?

沖縄というとソーキ蕎麦やゴーヤチャンプル、ラフテー、島豆腐などが有名で美味しいもんは沢山ありますが、個人的に一番美味しいと思ったのは刺し身です。

よく考えたら島なので当たり前なのですが盲点でした。鯛のような食感の魚が多く、値段も東京より安くて本当に美味しかったです。

沖縄に行くなら絶対刺し身はおすすめです。

熱帯魚ですが、身は赤く、味は最高です!

 

石垣島のお店は?

近くにドン・キホーテやマックスバリューなどがあり、日用品の購入や食べ物には全く困りませんでした。

また【とうふの比嘉】や【旬家ばんちゃん】の卵焼き、バーガーにタコスなど美味しい店も沢山あります。石垣牛も美味しいです。赴任中は石垣の食の魅力に取り憑かれていました。

とうふの有名店です。

昼前に売り切れることも多い「ゆし豆腐セット」です。

ふるふわっのだし巻き卵で有名な「旬家ばんちゃん」

「旬家ばんちゃん」のベンチにいつも佇むネコです。

石垣牛最高に美味しかったです!

 

沖縄の気候は?

6月から7月は蒸し暑いです。ですが夏はカラッと暑いので「沖縄にいる!」というのを肌で実感できます。しかし私が何より最高と感じた季節は冬です。もともと沖縄に住む人には12月は寒いようですが、東京に住んでいた人からすると、沖縄の冬は21-23度くらいで、雨が少なく、カラッとしているのでとても過ごしやすいと思います。

下記は石垣島の30年間の気候です。

 

1991~2020年平均値
平均気温 最高気温 降水量
1月 18.9 21.5 135
2月 19.4 22 124
3月 20.9 23.7 134.4
4月 23.4 26 146.9
5月 25.9 28.7 190.7
6月 28.4 30.9 208.2
7月 29.6 32.2 142.3
8月 29.4 32 249.8
9月 28.2 21 259.7
10月 26 28.8 211.2
11月 23.6 26.2 138.1
12月 20.5 23 155.2

 

東京から来てる人ならTシャツで充分過ごせます。

石垣島の海です。

3月ですが普通に泳げます♪

 

筆者の感想

 

何といっても、世界一といってもいいほど海が綺麗で、驚くほど気持ちが安らぐ島です。

病院は多忙なときもありましたが、島で過ごす充実度の方が簡単に優ります。

1年間勤めて心もリフレッシュできたので、また東京の病院に応援ナースで戻りましたが、疲れたときには、また石垣へ帰りたいと思っています。

沖縄の石垣島。激しくお勧めできるところです。

 

プライスレスな経験をしたかったら是非「沖縄応援ナース」をおすすめします!

今後の人生必ず変えることができますよ!

応援制度での利用者数なら間違いなく業界ナンバー1!沖縄でお仕事を探すなら間違いなくナースパワーの応援ナースがナンバー1です!

おすすめ度: 5.0登録へ

 

応援ナースについて一から知りたい方はこちらの記事もご覧ください!

応援ナースとは!?デメリットや口コミから元派遣看護師がこっそりとおすすめを教えます

おまけ

与那国島へ行ったときの野犬でなく野馬です。

いま生きているが充実した時間になることを応援しています。

最新情報をチェックしよう!