看護師40代「もう辞めたい・・」と考えるナースの求人・転職!いま病院を変えるべきですか?

40代になったけど、何も考えずに仕事をしている方

・・・結構まずいですよ。

40代は今まで開いていた扉が閉ざし始める時期です。

「人生考えなくても何とかなる!」といった強メンタルの看護師さんは、この記事を読む必要は一切ありません。

このまま閉じてもらって結構です。

40代になって、今後の人生に少しでも不安を抱いている看護師さんは、この先を読み進めることをおすすめします。

今の不安が明確になって、より納得した未来を歩むことができるはずです。

 

40代勇気ある決断が人生後半を決める

・・・40代

30代から40代まで、びっくりするくらい早くなかったですか?

筆者は40代になったときに時間の速さに驚きました。

そして焦りました。

20代と何も変わっていない。。。

このままじゃまずい。

周りを見るとどんどん年下が増えていき、同年代には師長もいる。

自分には何もない。

言い知れぬ不安が心を支配しました。

 

ですが人生100年時代と言われています。

仮に人生80年とした場合でも、40代はまだ半分。

サッカーでいう後半がはじまったばかりです。

まだ終わっていません。

40代は後半戦のスタートといえます。

 

だからこそ

 

スタートダッシュを決めたいものです。

 

ロケットスタートというやつです。

どの競技でもスタートはとても大切です。

ここでうだうだ手をこまねいて、何も考えないで出遅れると、50代、60代となったときに完全に詰みますよ。

仕事においても同様のことがいえ、自分自身が今後、今のままの病院でやっていくのか、新しい職場で未来を切り開いていくかを判断・実行していく時期となります。

「40代の勇気ある決断が人生後半を決める」と言っても、決して言い過ぎではありません。

 

 

目の前の仕事に翻弄される人々

 

『40代はやりたいことをやりたいように行えるゴールデンエイジである。』

*「できる40代は、これしかやらない」より

 

上記のような素晴らしい言葉があるのに、

 

やりたいことできていますか?

 

実際はやりたいことも我慢して、やみくもに仕事をしている40代の人がとっても多いです。

多くは「そんなこと考えている暇があるなら、動いて少しでも金を稼いでいた方が良い」「生活費を稼がないといけない」といった理由です。

 

確かに悶々と考えるばかりで、行動に移さないのなら、動いてお金を稼いでいた方がマシでしょう。

ですが断言します。

 

看護師の場合、今のまま蟻のように働き続けることは絶対無理です。

 

 

人はいつまでも同じパフォーマンスができない。

プロスポーツを見ていてもわかると思います。

あの本田や武豊でも時間の流れには抗えません。

自身の身体に人一倍気をつけてトレーニングをしていたイチローですら、年齢と共にパフォーマンスは落ちてきます。

「プロの世界だから」という考えの人もいると思いますが、病院だって看護のプロ集団が集まる職場です。

「最近、夜勤後の疲れがとれない・・・」「一度座ると立つのがひどく億劫になった・・・」

こんなことはありませんか?

看護師も年齢によるパフォーマンス低下は避けて通れない問題なのです。

 

若い看護師さんへ40代看護師から一言

「あの先輩は口ばかりでナースコールもとらないし全然動いてくれない!」といった不満をよく聞きます。でもね、、動かないのではなく、動けないのです。・・・40代看護師より

 

 

40代の体感速度は二十歳の倍!?

 

「もう今年も終わりか・・」

 

こんな風に毎年毎年思いませんか?

この感覚間違っていません。

研究でも年齢の体感感覚は短くなると言われています。

この感覚はジャネーの法則で説明できます。

 

ジャネーの法則

「主観的に記憶される年月の長さは、年少者にはより長く、年長者にはより短く感じられる」という心理的な感覚。
例えば8歳児と40歳の方がいた場合、8歳だと1年は1歳の頃の1/8の時間感覚であり、40歳だと1/40の時間感覚(体感的な時間の長さ)だということです。
これに当てはめると、40歳の一年間は20歳の半年と同等の時間感覚ということになります。

 

だからこそ40代以降の人生を思い通りに過ごすには、綿密な計画が必要です。

もちろん人生は計画通りには進みません。

ですが、進みたい方向を決めておくことで、人生に迷うことなく、邁進することができるようになります。

 

 

筆者も体感した40代看護師が無視できない心身の変化

もう少し40代の変化について知ってください。

40代になると若い頃と違った、いろいろな変化を感じ始めます。

筆者もその変化に驚きました。

 

40代になって起きること

まず将来への不安が押し寄せます。

「私はこのまま終わっていくのか・・・」

「もう時間が少しも残ってない・・・」

「このままで本当にいいのか・・・」

といった残りの人生への不安です。

この不安は20代、30代でもありますが、40代はより強烈です。

結構激しく揺さぶられます。

 

次に若い頃に比べてまるで別人のように身体が動かなくなります。

肩が上がらなくなったり、腰が痛くなったり、老眼がはじまったりと身体にガタをきたしはじめます。

部屋もち業務を終えて、腰をついたが最後、根が生えたように腰が上がらなくなります。

ナースコールも昔は某クイズ番組の東大王のように反応速度が速かったのに、40代になるとナースコールに若手が反応してから自分も反応することが増えます。

若い頃はあんなに夜勤が好きだったはずなのに、40代になると夜勤が億劫になってきます。

日勤深夜とかだと気持ちが萎えまくりです。。。

 

というように40代は心も身体も若い頃のようにはいかなく、下り坂に突入します。

 

40代って世間からどう思われているの?

40代になると世間はどう思っているか知っていますか?

お姉さん、お兄さんではないですよ。

中年のおばさん、おじさんです。

若い子に「なんか仕事に必死だけど、あの人達、もうこの病院で一生終える人たちなんだろうなぁ!?」とか思われています。

そして40代は若い子から明確に区別されて、飲み会にも誘われなくなります。

数に含まれません。

 

引きますか?

でもこれが現実です。

自分はまだ若いと思っていても、周りはそのような判断を微塵もしてはくれません。

まして社会人で看護師になった人も同様です。

40代は否応なく中堅としてカウントされ、過酷な業務を任されます。

 

だからこそ、40代になった今こそ、今のままでいいのか仕事を見つめ直さないといけません。

40代は『このままの病院でいいのか』『病院を変えるべきなのか』の決断のときです。

以下はそれを判断する一つの基準となります。

 

40代の変化を理解して『今のまま勤続する』か『転職するか』を決断する

今の病院で仕事を続けていくかどうかの判断によって、今後得られるものが違います。

人生は全てを得ることはできません。

何かを得たら何かを失います。

40代はそのどちらを得たいのか決断しなければなりません。

大きく得られるものを分けると、出世かプライベートかといったところです。

『出世は地位』『プライベートは自由な時間』に言い換えられます。

 

今の仕事を続けて『地位』を得るか

 

新たに転職して『自由な時間』を得るか

 

40代以降の人生を充実させるにはどちらかの決断が必要となります。

 

 

今のまま勤続する

勤め続けることで得られるもの

出世による地位お金自信

順調に仕事をこなしていれば評価されたり、社内試験のようなものを受けて昇進していく形もあります。

長く続けることでこうしたチャンスが巡ってくるのも事実です。

うまく昇進できれば自分の自信も増すだけでなく、地位も給料もUPします。

弊害としては、それに伴う重い責任残業(タダ働き)などが増えます。そして基本的には部下へ嫌われる覚悟をもってください。

なので、今の病院で上を目指す方は、強メンタルも必要としてきます。

 

今のまま続けた方が良い人

もうすぐで師長や部長の椅子がまわってきそう。

50代になっても、体力的にもやっていける自信がある。

公立や国立病院などの公務員である。

 

上記に該当すると思う看護師さんなら、まだ今の職場で頑張っても大丈夫だと思います。

 

むしろ頑張った方が良いです。

ただ体力がなくなっても働き続けなければならなかったり、プライベートを失うことは覚悟したほうが良いでしょう。

 

因みに今の職場のままで、出世を諦めて、プライベートを充実させる選択もありますが、それは今の病院での年齢構成によります。40代、50代の看護師さんが沢山働けている職場ならば残るのもありです。でも平均年齢が20~30代の病院だと、40代以降で勤めていくのはお勧めしません。「会話合わない」「仕事量についていけない」という形はまったく楽しくないですよね?

 

転職する

転職をすることで得られるもの

お金プライベート自由

お金やプライベートの確保は転職する職場によって違いますが、選び方によっては両方得ることも可能です。

そして何より組織に縛られないフリーランス看護師のような生き方も選択できるので、転職メリットは大きいです。

その代わり組織にいることで得られる出世という地位や名声を得られるチャンスはあきらめる覚悟が必要です。

 

40代の筆者はどうだったか

筆者は30代まで脳外の病院に勤めていましたが、あまりにも忙しく、一生は無理だという想いになり、40歳で転職を選びました。

転職した職場は残業がなく、定刻で上がれて、人間関係も良好であり、長く勤めることができそうです。

出世は諦めましたが、その分格段にプライベートの時間は増えたので、ガンガン好きなことをしていきたいと思います。

もちろん転職に後悔はありません。

 

ちなみに筆者のお世話になった転職サイトはこちらになりますので、気になる方はどうぞ。

看護師さんの満足いく転職【医療ワーカー】

 

 

40代のもう失敗できない看護師さんが絶対知っておくべき転職方法!!!

【看護師の求人探し】正社員希望なら先ずは応援ナースを利用すべし!

 

 

看護師が病院を辞めたいと思う理由は?

ここで一般看護師がどんなことに不満を抱いて辞めたいと思うのかお伝えします。

以下は医労連の調査による「看護師が仕事を辞めたいと思う理由」となります。

 

*出典:「医労連」による2017年看護職員の労働実態調査結果報告より抜粋

病院勤めの看護師さんなら納得の理由が上位を占めています。

 

 

① 人手不足で仕事がきつい

看護師は万年人手不足です。

4月に新入職で人手が解消されても、過酷な環境のため、補充分は毎年退職していきます。

そのため万年人手不足が解消することはありません。

3交代制にある地獄の日勤→深夜や人手不足による夜勤8回なども普通にあります。

戦力的にカウントできる40代の看護師さんはこの余波をもろに受けます。

 

そして、この人手不足のセットで提供されるのは、長時間残業となります。

定刻1時間以上前の出社、定刻後2時間以上の残業なんて当たり前です。

 

やーこ
社畜っていう意味を肌で実感できるのも、この年代です。。。

 

 

② 賃金が安い

賃金が安い問題の根底には、①の根底にある残業問題も絡んできます。

病院勤めをしていると、残業があるのは仕方ないとしても、働いた分の残業代が出ないといったケースが多々あります。

というより殆どの病院がそうだと思います。

定刻1時間以上前の出社、定刻終了後2時間以上の残業を毎日しても、残業代がでない。。。

結果として、もらう給料が安く、不満が鬱積するという悪循環が形成されます。

 

やーこ
上司の「責任感をもて」という言葉で、部下を沈黙させてタダ働きさせるのやめてほしいですね。。。

 

 

③ 思うように休暇がとれない

これも①の人手不足が大きく関係しています。

人手不足により、上司もシフトが組めなく、希望休をとれない。

有休休暇など捨て去る以外の使い道がありません。

 

やーこ
有休について触れない上司はほんと多いですよね。労働者の権利を無視するのは愚行極まりないですね!

 

やめたい理由に③を上げる看護師さんの職場は漏れなく「①人手不足で仕事がきつい」もついてくるはずです。

 

次に実際に辞めたいではなく、辞めた理由のアンケート結果が以下となっています。

看護師が実際に職場を辞めた理由

 

 

辞めたい理由上位の「仕事がきつい」に加えて、実際に辞めた理由では新たに「人間関係が悪い」という理由が最上位にあげられています。

人間関係というものが如何に重視すべきポイントかがわかると思います。

ちなみに40代になると、病棟内の派閥のようなものにも影響され始めます。

やーこ
無視とかしてくる上司を見ると、ほんと疲れますよね。。。

 

 

筆者の退職理由も人間関係

筆者は某テレビ番組で特集されるほど評判の良い病院に勤めていましたが、病院内部は完全にブラックでした。残業代はほぼ出ない。ボーナスカット。患者のためといいながら売り上げ至上主義。上司の部下への虐めともとれる陰湿な言葉掛けの毎日。などなど。評判の良さとは全く真逆の病院でした。筆者自身はそんなブラックな病院に在籍中に、一部の先輩からの執拗な罵詈雑言の指導?により、段々と恐怖を抱くようになりました。その後、動悸、嘔気、ふるえ、食欲不振、睡眠障害、わけわからず涙が流れてくるなど感情障害が出てくるようになり、最終的に退職しました。

 

やーこ
でも今は転職を機に自由な時間を手に入れ、満足した職場で笑って働くことができています!

 

40代のもう失敗できない看護師さんが絶対知っておくべき転職方法!!!

【看護師の求人探し】正社員希望なら先ずは応援ナースを利用すべし!

 

 

40代看護師でも求人先に需要がある6つの理由

 

今までは40代のマイナス面ばかり目立ってきましたが、40代だからこそ期待されるプラスの面もあるので、ご紹介しておきます。

 

 潤滑油のような働きができる。

40代の看護師は、20代の看護師に比べて経験豊富であり視野が広いため、周りの潤滑油として活躍することができる能力を身につけています。

これは20代看護師にはできない芸当です。

 

 緊急時取り乱さない。

病院は日によって業務の量や忙しさも違います。

40代看護師はこうした戦場のような日々を何年も乗り越えています。

その為、ちょっとしたことでは動揺しないで、適切に対処できます。

業務が立て込んでいても動じませんし、緊急時なども慌てないので非常に頼もしくうつります。

これは長年の経験により得た武器となります。

 

 常に及第点をとれる。

40代の看護師は、仕事ぶりが目立っていなくても、満点をとることはできなくても、及第点をとることはできます。

看護師は大仕事をする必要はありません。

患者へ対して、粛々と適切な看護を提供することを求められます。

40代の看護師は、様々な経験・知識から、自然と適切な看護を行うことができるので、これは若い看護師にはできない強みとなります。

小島ぴーや
常に三振かホームランといった仕事ぶりでは、患者は安心して治療に専念できません。
やー中山
ハラハラさせない看護を提供できるのは、経験豊富な40代看護師ならではの武器ですね。

 

 公私混同しない。

看護師の中には、自分の鬱々とした気分やいらいらした気分を、業務にまで持ち込んで影響を及ぼす看護師もいます。

また若手の看護師などには、社内恋愛などで公私混同する看護師もいます。

40代の看護師はこうした状況下でも、ナースとしての仕事をしっかりこなすことができます。

 

 新人教育ができる人材として期待できるため

病院の多くは毎年新人が入社してきます。

病院は一定のサービスを提供する為、新人教育というものに力をいれていますが、多くの病院では、それを指導できる人材が不足しがちです。

特に40代はごっそり抜け落ちている病院は多いです。

40代看護師の中には、こうした教育経験のある看護師が多い為、病院としても非常に重宝されます。

 

 

 空気が読めて波風を立てない

長年病院などに勤めきた40代看護師は、病院特有のどろどろした人間関係を乗り切っています。

これは病棟の空気を乱さずに流れに乗れることを意味します。

空気が悪かったら地蔵のようにもなれます。

どこの会社もそうだと思いますが、波風を立てるような人とは仕事を一緒にし辛いものですので、空気を読めて波風を立てずに仕事ができる40代看護師というのは、看護業界においても重宝されます。

 

 

こんな40代看護師はいらない。求職者側の本音とは。

 

そんな使える40代看護師でも、求人側からしたら「いらない」と思われてしまう40代看護師さんもいます。

以下はその理由となります。

 

 今までの看護経験を言葉で説明できない

40代の転職活動においても、まず求人側が気にするのは「何故40代でこの病院(施設など)を選んだのか」ということです。

看護師は根拠に基づいた看護をおこなう人間であり、採用者も医者や看護師であることが多いのため、根拠に基づいた答えを欲しています。

そのため、「以前の職場でどんな経験をしてきて、そこで何を学んで、何が出来てきたのか、そして転職先で何で貢献できるのか」といった答えを用意する必要があります。

また同時に「長い間勤めてくれるのか?」といった問いに対しての、明確な返答もほしいところです。

「〇〇科が好きだからです。」「給料が高いからです。」といった単純な答えは、明確ですが、看護師の採用の場、特に40代の転職の場としては、相応しくない答えになります。

 

 在職スパンが短く転職回数が多い

転職が多いことが悪なのではありません。

ただ転職スパンが短く、転職回数が多いと、採用者は「転職者に何か問題があるのでは?」といった問いを生みます。

勿論、これを打破する理由を、根拠立てて説明できれば問題ありませんが、それができない場合、転職回数の少ない求人者を採用します。

これは、40代であろうが、20代であれ、同じです。

基本的に看護師は転職が珍しくない職種であり、採用者側もそれを理解していますが、一般に20代で3回以上、30代で4回以上、40代で5回以上の看護師の転職は、しっかりとした転職理由を用意しておくことをおすすめします。

在職スパンが短く、転職回数が多い場合、決してプラスにはならないことを理解してください。

 

 転職早々に改革者になろうとする

求人側にとって、一先ず欲しいのは現状の人材不足を補える即戦力であることが多いです。

ここで注意しなければならないのは、病院側が求めるのは、現状の業務負担の軽減であり、変化ではないということです。

そのため、転職早々に「こんな時代遅れの処置をしているのか」「ここは変えたほうがいい」など不満を話してくる看護師は嫌がられます。

 

 休みがち

病院にとって何より困るのは、急な休みです。

看護師は常に必要最低限の人数しか確保されていないため、急に休まれると、その日の勤務の看護師に業務が全て降りかかってきます。

「今日は看護師の○○さんが休んだので、今日のオペは中止になります。」みたいになりませんよね?

代わりに誰かがオペの対応をするんです。

だからこそ休みがちの人は、病院側としても計算に入れずづらく、雇いづらいです。

 

 

40代の転職活動で注意しなければならない5つのポイント

 体力面を考えて診療科を選ぶ

40代って思っているより、身体にガタが出始める年齢でもあります。

腰痛とかで悩む人も多いです、そうなると今まで通りの仕事ができなくなることもあります。

例え今できていても、体力面は少しづつ低下してくるのは避けられないので、40代の転職では「夜勤がない職場」や「病状の落ち着いている職場」など、先を考えた職場も選択肢として考えて転職活動をしていくようにしましょう。

 

 給料が下がることも考える

40代まで同一の病院などに勤めていると、徐々に給料も上がっている為、年収ベースでいくと結構もらっていることがあります。

その為、転職をすることで、給料も上がると思いがちですが、転職先によっては、給料ベースが下がってしまい、結果給料が下がるといったことも往々にしてありますので、しっかり確認してから転職するようにしましょう。

 

 多忙の職場は避ける

転職する場所によっては、前の職場よりかえって忙しくなることもあります。

40代の看護師さんの中には、小さなお子さんがいらっしゃる方や趣味に時間を掛ける方もいます。

仕事が忙しく、残業続きになると、心にゆとりがなくなるだけでなく、お子さんの笑顔も奪ってしまいかねません。

「笑顔を見れるのは寝顔だけ」なんてことのないように、転職前にしっかり職場の状況を確認してから転職するように気をつけてください。

 

 人間関係の悪い職場は避ける

40代になると、若いころに比べると、人間関係の乗り切り方もうまくできるようになります。

しかし自分がターゲットになっていなくても、悪口などを日々聞かされながら仕事をするのは、精神衛生的に良くないものです。

そもそもそういった職場はいいものではありません。

しかし40代での転職活動では、人間関係が悪い→早期退職のようなことは難しいので、事前に人間関係を把握した上で、転職するようにしてください。

 

 早期退職による転職

早期退職というのは、採用者側から見ると、あまり良い印象をもたれません。そこに40代というのが加わると更にマイナスです。

当然、しっかりとした退職理由があれば理解も得られますが、それも説明できなく、転職回数も多いとなってくると、採用通知を得ることは難しくなるでしょう。

早期退職での転職活動の際は、しっかり退職理由を説明できるようにしてから、転職活動をするようにしてください。

また次の職場では、早期退職のないように、事前の見学や転職サイトなどを利用しての内部情報を得て、万全の態勢を整えてから転職するようにしてください。

 

 

40代のもう失敗できない看護師さんが絶対知っておくべき転職方法!!!

【看護師の求人探し】正社員希望なら先ずは応援ナースを利用すべし!

 

 

転職サイトをバカにしてました。ごめんなさい。いま笑顔で仕事できていますので、仕事探しのコツこっそり教えます。

 

40代の転職サイト利用がおすすめな理由。

 効率的な転職活動ができる

自己にて転職活動を進めていくと、限りある求人数の中から、給与や休日の選択もできないまま、選択していかないとなりません。

そして転職に向けての、履歴書作成や面接対策など膨大な時間が掛かってしまいます。

また目的の求人先に落ちた場合、また振り出しに戻って同じ作業をしなければなりません。

これは非常に非効率的であり、時間がもったいないです。

転職サイトでは、求人紹介から履歴書作成、面接対策、相談、給与交渉など転職に要する全てのことを無料で手伝ってくれます。

これは転職活動をしていく上で非常に助かります。

 

 エージェントがつく

まず何よりお仕事紹介に際し、あなた専属のエージェントがつきます。

エージェントはあなたが望む仕事へ就けるように、面接対策、お仕事紹介、職場との交渉、お悩み相談など、幅広く対応してくれます。

個人でも転職活動は当然行えますが、転職サイトを利用した方が、圧倒的に効率的で最大の効果(納得いくお仕事)を得られます。

40代での転職においては、20代の転職活動より、若干門が狭まっているので、エージェントがつくことは非常に強い武器となります。

 

 病院の内情を知ることができる

転職サイトは数々の病院や施設と提携しており、個人では知ることの難しい病院内の情報などを沢山もっています。

転職サイトを利用すると、求人先のこうした内部情報を事前に知ることができるので、入職後の失敗が格段に減ります。

40代の転職は、そう何度も転職をできる年齢ではないため、病院の内情を知れることは、病院選びにおいてとても有利になります。

 

 求人数が多い

看護師転職サイトをすすめる大きな理由の一つに求人数の多さがあげられます。

多いところだと、10万件を超える求人数を誇る転職サイトもあります。

これだけの膨大な数の求人数から探せば、まず満足のいく求人先が見つかるでしょう。

求人数の多さは、選択肢の減ってくる40代の転職において、非常に重要です。

 

40代は年齢制限があるのは本当?
求人をする上で、年齢制限の表示は禁止されていますが、実際の求人は表示されていなくても年齢制限はあります。
40代求人はこの年齢制限に掛かってくる求人が多くなってきます。しかし、年齢制限に掛かっているかは実際にわかるものではないので、転職する上で非常に厄介な問題となります。転職サイトでは、年齢制限のある求人情報を除いて紹介してくれるので、非常に助かります。

 

 求人の質

 

転職サイトは数多くの求人先がある半面、その質を疑ってしまいますよね。?

しかし転職サイトへの掲載に対し、求人側(病院など)は転職サイトのスクリーニングを受けています。

そのため、どこかもわからぬ怪しげな求人が載ることはありません。

また転職サイトへの掲載は有料であることから、変な会社は寄ってきません。

ちなみにハローワークへの求人掲載は無料であり、ブラックな会社も良く紛れています。

転職において、事前にスクリーニングを受けている会社から仕事を探せるというのは、利用者にとって非常に助かります。

 

 

筆者が利用した40代におすすめな転職サイト2社

  • 看護のお仕事
    4.7

    美容クリエイティブ

    病院の登録数トップ!

    総求人数も12万超え!
    現役看護師にどんどん支持を受けており、現在売上高は500億を超えている最注目の転職サイトです。

    やーこ
    今一番キテル転職サイトは間違いなくここ!
  • マイナビ看護師
    4.5

    転職サイトの最大手!

    CMでお馴染みのマイナビが運営!
    都市部に集中した求人数を誇る!
    転職最大手であり、転職ノウハウもしっかりしており、キャリアアドバイザーにも定評があります。

    やーこ
    高給与派遣のトラベルナースも見逃せません!

 

もっと沢山の転職サイトから転職先を探したいという40代の看護師さんは以下の記事も御覧ください。

きっとあなたにあった転職サイトを見つけることができると思います。

看護師転職サイトを比較・ランキング化!おすすめ・人気のサイトを現役ナースがこっそり教えます!

最新情報をチェックしよう!