マイナビ看護師のトラベルナースとは?応援ナースマスターが詳しくお伝えします。

トラベルナースって知ってますか?

 

大手転職サイトのマイナビグループが運営している応援制度の呼び方です。

 

応援ナースや応援看護師と言えばわかる方もいると思います。

 

応援ナースも応援看護師もトラベルナースも皆同じ紹介予定派遣という雇用形態です。

 

要は期間限定の派遣社員です。

 

ここでは大手マイナビグループの運営するトラベルナースについて紹介しています。

 

大手ならではのおすすめポイントもしっかりあるので、気になる方は最後まで読んでもらえると良いと思います。

 

応援制度自体がわからない方はまず以下記事を読んでもらえるとぐっと理解が深まります!

 

応援ナースとは!?デメリットや口コミから元派遣看護師がこっそりとおすすめを教えます

 

 

トラベルナースの特徴

まずトラベルナースの基本的な特徴としては、次のようなものがあります。

 働ける場所は日本全国にある

北は北海道、南は沖縄まで全国170件ほどの病院・施設の求人があります。

 

 雇用期間は主に半年ごとの更新制度

派遣期間は半年を基本としています。2回目の更新からは病院が了解すれば1か月でも3か月でも可能です。

 

 高い給料

普通の派遣より高めに設定されており、基本給40万+夜勤手当+交通費の高給与求人が多いです。

 

 常勤勤務と同じ扱い

派遣だからといって特別な仕事をするわけではありません。正規職員と同じ仕事をします。ただ委員会などの仕事を任されることはありません。

 

 派遣期間終了後、正社員登用の話がある

トラベルナース(紹介予定派遣)は派遣期間終了と共に「さよなら」ではなく、正社員への希望があれば、そのまま正社員になることができます。

 

 引っ越し代や家電付きの宿舎などが提供される

トラベルナースは勤務先までの引っ越し代(航空券)や社員寮や借り上げの住宅などが準備されます。当然家賃は掛かりますが、社員と同じ低料金で借りることができます。

 

 

次にトラベルナースや応援ナース、応援看護師など各転職サイトの応援制度と比べて、トラベルナースだからこそのおすすめポイントを紹介します。

トラベルナースの押しのポイント!

 大手だからこその求人数!

 

トラベルナースは転職サイトの大手マイナビグループの看護師版であることから求人数が豊富です。

 

トラベルナースの公開求人だけでも、日本全国170件を超す求人を確保しています。

 

ここに非公開求人も合わせると期間限定の求人を探す分には十分な求人数だといえます。

 

応援制度(紹介予定派遣)をはじめてまだ間もないので、応援ナースの元祖ナースパワー医療ワーカーの運営する応援看護師に比べると求人数は少ないですが、転職サイトの最大手の一つでもあり毎月どんどん増加中です。

 

因みにトラベルナースとありますが、沖縄や北海道だけでなく、東京・大阪・名古屋・福岡とすべての都市圏もカバーしているので、利用に困ることはありません。

 

 

 大手だからこその良質な求人!

転職において信頼性はとても大切です。

 

ただ求人があればいいってもんじゃありません。

 

トラベルナースでは大手ならではの情報力でしっかり調査して求人を募集しているのでおかしな求人は紹介しません。

 

労働環境も劣悪なブラックな病院は確実にあります。

 

しかしマイナビ看護師では、大手ならではの情報力から職場内環境の情報もしっかり把握しています。

 

だからマイナビ看護師では、ブラックな病院は応募者へ勧めてきませんし、事前に教えてもくれます。

 

これは転職活動をしている看護師にとって非常に大切なことだと思います。

 

 

 厳選されたキャリアアドバイザーがいる!

トラベルナースでは人によっては遠くの地で働こうとしている看護師さんも多いと思います。

 

そんな時頼りになるのはキャリアアドバイザーです。

 

ある意味バディです。

 

わからないことやトラブル時は必ず必要となってきます。

 

マイナビ看護師は転職業界の最大手といえる企業なので、キャリアアドバイザーもしっかりしています。

 

小さな転職サイトなどだと、早く転職させようと、求人を急かしてきたり、条件と全く違う求人を強引にすすめてきたりすることがあります。

 

こうしたクソサイトを選んでしまったら大切な時間の浪費に繋がります。

 

しかしトラベルナースを紹介しているマイナビ看護師では変なアドバイスもしませんし、しつこく転職をすすめてきたりもしません。

 

ほんと頼りになる転職サイトです。

 

やーこ
個人的にキャリアアドバイザーは転職を成功させるうえで一番大切だと思います!

 

 

 緊急トラベルナースもある!

またトラベルナースには新型コロナウイルス専門の求人も扱っています。

 

これは緊急トラベルナースといった形での募集となります。

 

新型コロナウイルス感染症の看護に少しでも興味のある方は是非チャレンジしてほしいと思います。

 

エクモや急性期経験のない看護師さんでもできる仕事を紹介してくれるので、少しでも興味のある方は是非是非参加してみてください!

 

因みに給料はかなり高額いただけます。

 

 

応援制度の中でトラベルナースがピッタリの方は?

 

マイナビ看護師は特徴でも述べているように、キャリアアドバイザーが信頼でき、求人も大手ならではの安定感があります。

そのため、転職したいけどどこへ転職先したらいいのかわからない方や転職活動自体がはじめてで何からしたらいいのかわからない方などに向いています。

また他の転職サイトでのキャリアアドバイザーの紹介してくる求人に不満があった方やキャリアアドバイザー自体に不満がある方などはマイナビ看護師を一度利用してみると良いと思います。

 

 はじめて転職をする方

 他の転職サイト利用で不満があった方

 

 

マイナビ看護師

↓ ↓ ↓

 

 

だけど・・・

 

ネットで求人を探せるようになった昨今、

 

「転職サイトなんて結局どこも同じでは?」

 

「最近話題のインディードで良いのでは?」

 

と思ったことありませんか?

 

以下ではこの疑問についてお答えします。

 

転職サイトなんてどこも同じでは?

答えは全く違います。転職サイトによっては特定の地域に強い転職サイトもあり、そうした地域では求人数にかなりの差があります。

またここで紹介しているマイナビ看護師などは大手なりのサポート力や情報力が自慢ですが、ナースパワーや医療ワーカーなどは応援ナースや応援看護師が充実しています。

このように転職サイトによって、明確な差があるので、自分にあった転職サイトを選び必要が大切となります。

 

 

転職サイトを利用しなくても、今流行りのインディードを利用すれば同じでは?

答えは同じではありません。

インディードで探しても良い求人を見つけることはできません。

例え見つけることができても高倍率であり、更に言うと高時給・好条件ではありません。

高時給・好条件の求人は各転職サイト登録者に優先的に紹介されてしまうからです。

 

インディードでなく、転職サイトへの登録が必要な理由

インディードは転職サイトとは違い、求人検索サイトです。インディード側がネットを巡回して求人情報と認識したものを自動的に掲載します。そのため、企業側が検索に掛かる形式(インディード側が求人とわかる形式)で求人情報をネットへ掲載していないと、インディードに上がってくることはありません。どういうことかというと、インディードに掲載されている情報は世の中の求人の全てを網羅しているわけではないということです。全てどころかほんの一部しか掲載されていません。

またそもそも人気求人やレア求人はネットへ掲載する前に、登録者へ優先的に紹介されていますので、インディードに載ることはありません。よって良い求人を見付けたかったら転職サイトへの登録が必須となります。

 

マイナビ看護師

↓ ↓ ↓

登録はこちらから

 

 

 

トラベルナースを提供しているマイナビ看護師はどういう口コミ評価を得ているのか?

編集部独自のアンケート結果を載せておきます。

マイナビ看護師の口コミ評価

マイナビ看護師の口コミ

神奈川県:M.Sさん(20代・女性)
以前、違う紹介会社から仕事の紹介を受けましたが、担当の方の言葉遣いが悪いし、こちらが伝えた内容と全然違う条件の仕事ばかりをメールで送ってきて役に立たなかったので無視していました。

その後、ハロワークで仕事を探してもらいましたが、思うような仕事がなかったので、思い切ってマイナビ看護師を利用してみました。結論としてマイナビ看護師で正解でした。

アドバイザーの言葉遣いも非常に丁寧であり、こちらの要求もしっかり聞いてもらえて、希望にほぼ近い条件の病院を見つけてもらえました。はじめからマイナビ看護師にしておけばよかったです。


東京都:E.Kさん(30代・女性)
ICU、HCUで呼吸管理ばかりやっていましたが、一般病棟で専門領域も経験したいと思い、トラベルナースへ応募してみました。

脳神経外科を探してもらい、数件紹介された後、都内の病院へ決まりました。

寮付きの病院を紹介してもらったので、住まいは困りませんでした。(トラベルナースの求人は全部寮付きのようです)

紹介された病院は、急性期時代より明らかに忙しく病棟内を走り回るようになりましたが、学ぶことも多く毎日充実していました。スタッフは事前に感じの良い病院を紹介してほしいと頼んであったので、優しい人が多かったです。

今は都内の別の病院でまたトラベルナースを利用して勤めています。しばらくはトラベルナースでやっていこうと思っています。


静岡県:R.Nさん(20代・女性)

マイナビ看護師のトラベルナースおすすめです。特にお金を貯めたい方にはおすすめできます。私は無理なく半年で150万円貯めることができました。

派遣でこれだけ短期間でお金を貯めることができるのはトラベルナース以外ないと思います。

仕事内容も正職員の方と変わりないのに、それ以上の給料を貰えるなんて気が引けますが・・・(笑)

とりあえず何かお金を貯める理由があるならトラベルナースといえます。

 

 

トラベルナース 登録~入職までの流れ

1.転職サイトへ登録
自分の気になる転職サイトへ必要事項を記載して登録します。
登録は電話番号やメールを記載する程度の簡単なものなので、直ぐに終わります。

ぴーこ

まだ前の職場を辞めていなくても登録できますよ♪

2.カウンセリング&ヒアリング

登録後間もなく転職サイト側よりTEL連絡がくるので、希望の転職時期や条件を伝えます。

やーこ
転職サイト側からの電話に出ないとメールで都合を聞いてくるので、連絡をとれる日時を伝えてください。
ぴーこ
このときに『応援ナースの求人を探している』と伝えておきましょう!

3.求人紹介

エージェントより電話やメールにて希望の条件に近いお仕事をいくつか紹介してもらえます。

やーこ
見つけてくれた案件に納得いかないようなら、はっきりと「ありません」と言えば、また別の案件を探して、再度連絡をくれます。
ぴーこ
私も何度も繰り返し探してもらいました♪

*全国にある事業所に直接伺って検索・応募もできます。

4.応募

転職希望先が見つかったら、いよいよ応募です。

履歴書や職務経歴書など必要となるものを準備します。

不安な方は、エージェントに相談することで、アドバイスや添削をしてもらえます。

やーこ
エージェントは今まで数多の相談に乗っているので、気軽に相談してみましょう。

5.面接

病院側と応募者の面接となります。

当日エージェントが病院まで付き添ってくれるケースが多いです。(面接には同席しないです)

応援ナースの面接は一般採用面接のような固いものではないので、落ち着いて望みましょう!

やーこ
不安な方はエージェントへ相談すればアドバイスをもらえますよ!
ぴーこ
私は履歴書をもっていった日に、そのまま面接と制服の寸法合わせ、入職日の確認を行いました。

6.入職

入職当日、配属先が決定・働き始めることになります。

やーこ
事前に配属先などを知りたいときは、エージェントへ確認してもらいましょう。

 

利用はこちら →→→ マイナビ看護師

以上が大まかな転職サイトを利用しての転職までの流れになります。

 

 

では最後に編集部が実際にトラベルナース他応援ナース含めて体験したことで気付いた最大のメリットをお伝えしておきます。

これは正規職員では決して得ることのできない紹介予定派遣だからこそのスーパーメリットとなります。

正職員では決して得ることができないトラベルナースのスーパーメリット3つ!

 派遣期間中に人間関係などに気付くことができる

応援制度は紹介予定派遣と呼ばれる期間限定の派遣制度です。紹介予定派遣では派遣終了後に正職員になるか選択できる制度です。

その為、派遣期間中に人間関係に気付くことができます。万一、口うるさく気の合わない人がいた場合などは、期間満了と共にオサラバできるのはスーパーメリットといえます。

 

 

 解放感半端ない

正職員と派遣社員とでは仕事をする上でのプレッシャーが違います。

任される仕事が違ったり、委員会を振られたりと責任感に差が生じます。

派遣だと、これらを全て避けることができるので、余計なプレッシャーを感じずに自身のするべき看護に集中することができます。

これは実際に派遣として勤めてみると実感できます。

 

 

 インターバル(休暇)を自分で決めることができる

応援制度は基本的に6か月間で契約を更新していく制度となります。

そのため、6か月働き、まだ働き続けたいなら契約を更新することもできるし、疲れたのなら契約を切ることもできます。

これは退職するまで終わりのない正職員とは異質の制度です。

応援制度ではそのまま自身で休暇に入る選択もとることができます。

自由な選択」ができる応援制度はとてつもなくメリットの大きな制度です。

 

 

最後に

どうでしょうか?トラベルナースという勤め方って魅力的じゃありませんか?

あまり推していると嘘くさく聞こえるかもしれませんが、トラベルナースという応援制度は本当におすすめです。

看護師になったなら一度は体験しておくべき制度となります。

長い看護師人生でもとても記憶に残るだけでなく懐も温かくなる超おすすめの制度ですよ。

 

マイナビ看護師

↓ ↓ ↓

 

最新情報をチェックしよう!