ダブルワークで月10万超え、年120万以上副業で稼ぐ私が、副業におすすめのお仕事をコッソリ紹介します。
私は毎月3~4回夜勤パートを行い、月10万円以上は確実に稼いでいます。
ですが体力的にまだ余裕はあります。
ここでは体力的に楽な副業を紹介するだけでなく、初めての方が抱きやすい副業の悩みまで解決できるものとなっています。
これを読んで自分のペースに合ったダブルワークを見つけてもらえたらと思います。

ダブルワークできる看護師の仕事と給与相場は?
日勤パート | 夜勤パート | 単発派遣 | 副業おすすめ度 | |
一般病院 | ◎
時給1,600円前後 |
◎
一回30,000円前後 |
★★★ | |
精神科病院 | ◎
時給1,600円前後 |
◎
一回30,000円前後 |
★★★★★ | |
クリニック | ◎
時給1,600円前後 |
★★★ | ||
高齢者福祉施設 | ◎
時給1,600円前後 |
◎
一回30,000前後 |
◎
時給2,000円前後 |
★★★★★ |
健診センター | ◎
時給1,500円前後 |
★★★ | ||
ツアー・イベントナース | ◎
一回20,000円前後 |
★★★ |

おすすめ度は各施設に副業で勤めた経験から感じた個人的評価を表しています。
理由は以下で説明していきます。
一般病院 ★★★
看護師ならほとんどの方が一度は勤めたことがあるであろう一般病院は、直ぐにでも稼ぎたい方や新しい診療科も経験してみたい方には非常におすすめです。
理由として、一般病院は仕事内容を想像しやすく、今まで培ってきた知識や技術をそのまま生かせること。
自身の経験していない診療科なら看護スキルの向上も図れることがあげられます。
ただご存じの通り、病院は激務のところが多いので、本業をこなしてもまだ体力的に余裕のある人向けといえます。
一般病院で副業している人の特徴
一般病院で副業している人の多くは夜勤パートで働いていることが多いです。
夜勤パートは時給が良く一回30,000円超えも沢山あることが理由といえます。
月4回入った場合の概算 | |
日勤パート【時給1,600円×8h×4回】 | 51,200円前後 |
夜勤パート【16h×4回】 | 120,000円前後 |
一般病院での副業がおすすめな人
- 体力がある人
- 一般病院経験の長い人
- 看護師スキルの向上を図りたい人
精神科病院 ★★★★★
精神科病院は主に統合失調症で入院されている患者が多く、一般診療科同様、急性期と慢性期で仕事量がだいぶ違います。
一般病院に比べると、OPEなどがない分、タイムプレッシャーも少ないので、副業は行いやすいといえます。
一般病院同様、副業としては夜勤パートで勤めている方が多いです。
フロア状況によっては、一般病院に比べて仮眠時間もかなり多くとれるところもあるので、体力的に自信のない人にもおすすめできます。
精神科を経験していない方でも、一般病院勤務経験があれば十分勤めることができます。

精神科病院で副業している人の特徴
夜勤パート8割、日勤パート2割くらいの割合で副業の人は働いています。
月4回入った場合の概算 | |
日勤パート | 57,600円前後 |
夜勤パート | 120,000円前後 |
精神科病院での副業がおすすめな人
- 心の病にも興味がある人
- コミュニケーションが上手な人
- 疲れないでお金を稼ぎたい人
精神科の仕事内容について知りたい方は、下記記事を読むとイメージが掴めると思います。
クリニック ★★★
クリニックは日勤のみでパートも多く働いている仕事場であり、副業OKの職場も多いです。
仕事内容は診療の補助や問診、点滴管理や注射などがメインであり、基本的な看護技術があれば勤めることはできます。
ただ一般病院より看護師の数が少なく、一般病院同様、込み合う時間はとても忙しくもなるので、働くクリニックによっては昼ごはんを食べる時間も削ることがあります。
クリニックでの副業を考えている看護師さんは、クリニック選びが最も重要といえます。
月4回入った場合の概算 | |
日勤パート | 57,600円前後 |
クリニックでの副業がおすすめな人
- 昼間しか働けない人
- 短い時間でも働きたい人
- 一般病院経験がある人
クリニックの仕事内容について知りたい方は、下記記事を読むとイメージが掴めると思います。
高齢者福祉施設 ★★★★★
特別養護老人ホーム、療養型医療施設、有料老人ホームなどいろいろな施設があります。
高齢者福祉施設は要介護度のついた高齢者が生活をしており、看護師は主に処置や服薬管理、栄養管理などを行っていきます。
副業をしている方の働き方は、単発派遣から日勤・夜勤パートまで様々な働き方があります。
病院より看護師の数は圧倒的に少ないので、責任感や対応力は必要になりますが、時間に追われるような慌ただしさはないので、副業を考えている方にはおすすめといえます。
高齢者福祉施設で副業している人の特徴
日勤・夜勤パート、単発派遣はそれぞれ同じくらいの割合で働いています。
月4回入った場合の概算 | |
日勤パート | 57,600円前後 |
夜勤パート | 120,000円前後 |
単発派遣【日勤】 | 64,000円前後 |
高齢者福祉施設での副業がおすすめな人
- ゆったり仕事をしたい人
- 観察力がある人
有料老人ホームの仕事内容について知りたい方は、下記記事を読むとイメージが掴めると思います。
健診センター ★★★
健診センターでは、健診センターでの検査の仕事や各学校、会社などへの巡回健康診断をしにいくのが主な仕事となります。
巡回健康診断は単発派遣などで募集していることが多く、ちょっとした休みに稼ぎたい方などにおすすめの仕事といえます。
難しい看護手技は必要ない為、副業はしやすいと思います。
健診センターで副業している人の特徴
単発派遣で働く方が多いです。
月4回入った場合の概算 | |
単発派遣 | 48,000円前後 |
健診センターでの副業がおすすめな人
- 昼間しか働けない人
- 採血が得意な人
- 働ける日が不定休な人
健診看護師の仕事内容について知りたい方は、下記記事を読むとイメージが掴めると思います。
ツアー・イベントナース ★★★
学生の修学旅行やイベント会場などで勤める形の仕事となります。
単発派遣での募集が殆どです。
相手が健康の方のため、普段の看護とはまた違った経験を積むことができます。
*新型コロナウイルスの流行により現在殆ど募集はありません。
月4回入った場合の概算 | |
単発派遣 | 80,000円前後 |
ツアー・イベントナースでの副業がおすすめな人
- いろいろな所で働いてみたい人
- 健康な人を看護したい人
- 月に1~2回しか働けない人
看護師の副業にはどんな勤め方があるのか?
看護師が副業をする上での働き方としては以下のお仕事形態があります。
★ 副業で勤めるお仕事形態 ★
- 日勤パート
- 夜勤パート
- 単発派遣
副業にはこの3つの形態でダブルワークを見つけていくことになります。
これらは働いているときはあまり意識はしていないと思いますが、それぞれに一長一短あります。
パートと派遣の違いは?どっちがいいの?
一概にどっちが良いとはいえません。
以下にそれぞれのメリット・デメリットを記載しておきます。
パート | 単発派遣 | |
メリット | 働く時間の都合がつけやすい
福利厚生を使える 求人募集が多い 責任が少ない 退職しやすい |
給料が高め
人間関係を気にしなくて良い 希望日に勤務できる 難しい業務がない
|
デメリット | 時給が低め
ボーナスが出ないに等しい 人間関係を気にする必要 短期募集が少ない |
勤務先が遠方の時がある
勤務先の福利厚生を受けれない |
パートで副業
パート勤務とは常勤勤務【正社員】よりも短い時間で働く労働形態のことを指します。
主に家事や育児中の看護師さんが、その合間を見て利用することが多い勤務形態になります。
副業で勤める場合、単発以外のお仕事では殆どがこの形態といえます。
以下はパートで勤務することで得るメリットとデメリットとなっています。
パートで副業するメリット
働く時間の都合がつけやすい
パート勤務は雇用者である勤務先としっかり勤務時間などの条件を聞いたうえでの採用となります。
また短い時間であっても、採用されるケースが多いので、副業などで短い時間しか働けない看護師さんには非常に助かります。
例:日勤パート【希望日で週1日】、夜勤パート【毎週土曜の月4回】など
勤め先の福利厚生を受けることができる
パートは派遣社員と違い雇用主が勤務先の為、勤務先の会社の福利厚生を受けることができます。
大学病院や大手施設などは福利厚生が充実しているので、このメリットは意外と大きいといえます。
求人募集が多く仕事を見つけやすい
パート募集というのは、どこの職種でも常に行っているものであり、看護師不足の病院や施設などでは働き口に困ることはまずありません。
副業を考えている看護師には選べる選択肢も沢山あるので、お気に入りの仕事を見つけることができます。
責任を背負わされない
パート勤務では、立場上、受け持ち患者や委員会などをもたされることがない為、精神的に楽な立場で務めることができます。
副業では極力身軽に働きたいものなので、こうした責任を背負わされないというのは非常に助かります。
退職しやすい
パートは正社員と違って、受け持ち患者や委員会のような責任を背負う業務を任されているケースは少ないです。
そのため、退職時の引継ぎ作業などもない為、退職時に面倒なことは殆どありません。
パートで副業するデメリット
給料が低め
パートでは、ボーナスや住宅手当などないケースがあり、もらえる給与は労働時間による賃金と交通費であることが殆どです。
また派遣などの勤務形態と比べても、時給が少ないケースが多く、パートで時給2,000円を超えるケースはほぼありません。

人間関係を気にする必要
パートは常勤社員と違って短時間労働で勤めることが多いです。
場合によっては病棟の最も忙しい時間と退勤時間が重なることもある為、常勤社員への配慮が必要となることもあります。
単発派遣と違って、次の日もその次の日も勤めるパートでは、周りへの気遣いや配慮が必要となります。

短期での募集が少ない
パートは派遣と違って、働く時間は自由に決められても、期限付きの募集でないことが多く、短い期間での副業を希望してる方には向いていません。
次に単発派遣について紹介していきたいと思います。
単発派遣で副業
派遣とは、働きたい人が勤め先と契約するのではなく、派遣元と契約して、勤め先へ派遣という形で勤める勤務形態となっています。
そのため、福利厚生も給料も勤め先ではなく、派遣元から出ることになります。
ボスが勤め先ではなく派遣元ということです。
単発派遣とは各施設など人材を募集しているところへ1日だけ勤める制度です。
以下は単発派遣で勤務するメリットとデメリットとなっています。
単発派遣で副業するメリット
給料が高め
単発派遣は病院などが人員不足などで急遽募集するケースが多く、パートなどに比べて給料が高めに設定されています。
パートで時給2,000円を超える求人を見つけることは難しいですが、単発派遣ではざらに見つけることができます。
人間関係を気にしなくて良い
単発派遣は一日だけの勤務形態であることから、派遣された職場に嫌な人がいても、その日一日終わればもう一生顔を合わすことがありません。
そのため、単発派遣は人間関係に悩まされるケースはないといえます。
希望日に勤務できる
単発派遣では、自分の都合に合わせて応募ができるので、とても勤めやすいです。
業務が複雑でない
単発派遣ではどんな職員でも勤めることができるように、難しい業務は組まれていません。
ただ難しい業務を任されることはありませんが、一定の看護技術がないと務まらないのも事実です。
そのため単発派遣を考えている人は、病棟看護業務を一通りできたうえで応募すると良いでしょう。
単発派遣で副業するデメリット
勤務場所が遠方のことが多い
急遽募集が入る単発派遣などは、勤務先がばらばらであり、自宅から遠いケースも多いです。
勿論交通費は出ますが、遠い場所は通うだけで疲れるので、デメリットといえます。
イベントナースなどの募集も都心で行われるケースが多い為、郊外に住んでいる人には通勤がネックです。
わからないことが多い
単発派遣は人材不足を解消する為に、急遽派遣元へ募集をかけてくるケースが多いです。
一日だけの勤務のため難しい勤務はなく、親切に教えてくれる人もいますが、ちょっとした物品の場所がわからなかったり、名前の間違いなども起こりやすい為、注意が必要です。

以上がパートと単発派遣双方のメリット・デメリットとなります!
どれも一長一短ありますので、自分の考えている働き方にあった方を選べば良いと思います!
副業(ダブルワーク)でわからないこと
そもそも看護師って副業してもいいの?
病院によって違います。
最近は副業推進の流れにはなっていますが、就業規則に副業禁止が明記されているところは控えないとダメでしょう。
都立病院や国立病院など公務員として扱われるところで働く職員は法律によって副業はダメと明記されているので、行ってはいけません。(一定規模の家賃収入や農業はOK)
一般病院は先ほど述べた通り、就業規則次第なので、確認してみると良いと思います。
どんな人が副業していますか?
子供の塾代やお小遣いでお金が必要な人
ダブルワークをしている人には養育費を稼ぐために一時的に働いたり、給料を家計に渡して自身のお小遣いは副業で稼ぐという人が多いです。
休日を持て余している人
ダブルワークをしている看護師には休日を持て余しているために副業を行っている人も多くいます。
休日に何もすることがなく、ぼーっと過ごすよりはお金を稼いでいた方が良いという考え方ですね。
独り暮らしの人に多いです。
看護スキルを磨きたい人
本業で経験していない診療科や働き場所に興味があって、看護師としての幅を広げたいと考えて副業をする看護師もいます。
看護以外の仕事に興味がある人
看護師以外の仕事に興味があったり、看護師以外のスキルを持っている人が、本業は看護師、副業は違う職種といった形で働く人もいます。全体としては少ないです。
給与で支払い義務のある税金は?
所得税と住民税になります。
所得税は国へ
住民税は市区町村へ
納めるものとなっています。
副業が本業の職場にばれないようにするには?
完全にばれないようにすることは難しいです。
理由として住民税があるからです。

ただばれにくくすることはできます。
それは住民税を普通徴収にすることです。
住民税には特別徴収と普通徴収があります。
普段給与から差し引かれている住民税は特別徴収という形で引かれています。
住民税の徴収方法 | |
特別徴収 | 本業の給与から引かれる |
普通徴収 | 自宅に納付書が届いたら支払いにいく |
*基本的に税務署は申告漏れを防ぐために、特別徴収を基本としているので、普通徴収に変更するには役所への届け出が必要となります。

普通収入にすることで、本業の住民税と副業の住民税を分離することができるので、ばれずらくなります!
ただ税務署はごまかせませんので、くれぐれも申告漏れはないようにしてください。。
日払いや手渡しで給与をもらっている場合は確定申告しなくても大丈夫?
駄目です。
副業をしている勤務先では、従業員の給与支払い報告書の提出義務がある為、手渡しだとしても、税務署は把握しています。
経費を差し引いて年間20万円行かない人は確定申告しなくても良いのでは?
駄目です。
所得税に関しては確定申告しなくても問題ありませんが、住民税はかかるので、確定申告は必須です。
年間20万円を超えて確定申告しなかったらどうなるの?
申告は義務です。
申告しなかった場合、追加徴収されることもありますので、しっかり支払うようにしましょう。
次に看護師が副業で勤める仕事にはどのようなものがあるか紹介します。
副業探しにおすすめの転職サイトはここ!
看護師の副業といっても様々な働き方があります。
看護師資格を生かした仕事から看護師とは全く関係ない仕事まで様々あります。
ここでは看護師のパートや派遣に特化したサイトから異業種まで様々生かせるお仕事を紹介します。
看護に関わる副業探しはこちら!
看護のお仕事~派遣版
看護師の派遣サイトに特化した転職サイトとなっています。
「看護のお仕事」は求人数も医療系の転職サイトの中でトップに位置する程の最大手です。

スーパーナース
また単発派遣に特化した転職サイトとしては「スーパーナース」もおすすめです。
+をクリックすると確認できます。
- 評価・口コミはこちら!
- スーパーナースは単発派遣に特化したお仕事紹介サイトとなっています。
登録すると、当日の募集もメールで送られてくるので、当日にお仕事を探したりする方などにも、おすすめのお仕事紹介サイトとなっています。
因みにお友達紹介で商品券をもらえるキャンペーンも行っています。
求人施設数 3.5 企業規模 4 利用数 3 サイトの扱いやすさ 4 プライバシーへの対応 4 総合おすすめ度 B こんな方へおすすすめ。
政令指定都市で働きたい方
単発派遣での仕事を探している方
きっと満足する仕事があります。
しかし、どんな転職サイトであっても、利用者を十分満足させることができなかったケースもあります。
ここではそんな残念だったケースを口コミを通して載せていますので、ご参考までに読んでもらえると良いと思います。- 口コミ【残念編】
- Tさん
単発派遣は、カレンダーから自分の希望する求人をクリックして登録し、仮登録状態にして本決まりになるまで返事を待つ。
このレスポンスが遅すぎる。3日程度待たされてキャンセルされる事もあり、待つだけ時間の無駄だった。
仮登録状態では他の単発求人には応募できないし、他の派遣会社にも登録できない(スーパーナースは一度決まった仕事はいかなる理由であれキャンセルにペナルティがつく。オペレーター曰く、例えそれがインフルエンザでも身内の不幸でもつくらしい)
人気の求人には人が集まるので、運が悪いとひたすらこれの繰り返しで全く仕事が取れない事もあった。
知名度があり求人も多くあるが、その分登録者も多いため、嫌になって他の派遣会社に乗り換えました。
退会する事を伝えると、オペレーターがかなり高圧的で投げやりな態度に豹変したので二度と働きたくない
- 口コミ【成功編】
- Iさん
単発バイトで利用しました。仕事も豊富にあって、利用しやすかったです。お仕事がないということで困ったこともなかったですが、同一派遣先に回数重ねて入られる方も多く、常連?のようになられる看護師も多かったため、気に入った派遣先に入ることが難しくなってしまうことはありました。入浴とかは、ギリギリまで空いてることが多いため、スケジュールが埋まらないときは、入浴を紹介されることもあります。派遣先でのトラブルも、スーパーナースに報告し、スーパーナースが介入してくださるので安心でした。時給は少し低めかもしれませんが、派遣バイトとしては利用しやすい印象にありました。
- 口コミ【成功編】
- Mさん
ここの会社、人気のせいかコンサルタントの方が他の案件にも携わっていて、長い時間転職についてのお話をすることができなかったです。
利用者が多いから、コンサルタントの方も多数の案件を抱えているのかもしれませんね。
でも、条件に合う求人を探してきてくれたり、探し出してきた病院の勤務状態や給与面を詳しく教えてくれたりとサポート面はばっちりでした。面接の際もしっかりサポートしてくれたので、信頼感と安心感をすごく感じることができました。そのおかげで内定をいただくことができ、現在は不自由なく働くことができています。
また取り扱い求人数の多い以下のサイトもおすすめです。
異業種での副業探しはこちら!
doda
異業種でのお仕事探しなら間違いなく転職業界で最大手の「doda」で間違いないといえます。
自身のスキルを使っての副業ならこちら!
ココナラ


ココナラなら自身のスキルを利用してお金を稼ぐことができます。
執筆などは家にいながら稼ぐこともできるのも非常におすすめです。
副業の代わりに投資でコツコツ増やす
副業というと、どうしても自分の時間と体力を費やしてしまいますが、投資なら時間と共にお金を増やすことも可能です。(もちろん減ることもあります)
しかし投資は預けた大切なお金が減るリスクもあります。
そこで若い頃にかなり損をし、現在はそこそこ資産が増えてきたので、その失敗や成功体験から投資でお金を増やす方法をお伝えします。
長文になってしまうので、以下記事で確認してもらえると良いと思います。
副業(ダブルワーク)をする上で気を付けること
本業に差し支えないようにする
副業はあくまで副業です。
本業の代わりにはなりません。
本業に差し付けないように調整しながら行うようにしましょう。
就業規則を守る
就業規則は守った上で副業を行うようにしましょう。
お小遣い目的で副業を優先したが故に本業を首になっては本末転倒です。
健康面の管理
副業はあくまで心身や時間に余裕がある状態で行うべきです。
目先のお金欲しさに副業を優先して、身体を壊してしまったら元も子もありません。
あくまで健康第一に行うべきものです。
以上が看護師の副業となります。
時間のある方や新しいことにチャレンジしたい看護師さんは是非一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
