はじめに
派遣を選択する看護師の方々によって、退職後、新しい転職先が見つかるまでの一時的な収入確保、夢を実現する為の資金確保、お小遣い目的とした副業的な単発派遣利用、余った時間を利用したい方など、派遣を利用する方々は三者三様の利用方法があると思います。
ここでは、最初に述べた、退職後、新しい転職先が見つかるまでの一時的な収入確保、夢を実現する為の資金確保を目的とした看護師へ、応援ナース(紹介予定派遣)という派遣制度を比較・紹介しています。

是非最後まで読んでいただいて、自分にあった応援制度を利用してもらえたらと思います。
派遣制度の中で紹介予定派遣がおすすめな理由をさらっと説明!!
派遣には一般派遣と紹介予定派遣、特定派遣といった種類があります。
簡単にまとめると以下の図のようになります。
派遣の種類
一般派遣 | 1~3か月程の短期派遣と3か月以上の長期派遣があり。 |
紹介予定派遣 | 派遣終了後に正社員として雇用が予定されている派遣制度。 |
特定派遣 | 派遣会社に所属して、会社より各施設へ派遣される派遣制度。 |
さらに細かく知りたい方は、以下の記事も読んでもらえると理解が深まると思います。

紹介予定派遣をさらっと説明します!
紹介予定派遣(応援ナース・看護師)とは、基本6か月(病院によっては3か月などでも契約可能です)を契約期間として、派遣会社(看護師転職サイト)と契約し、応援を希望している病院を選択し、勤める制度になります。
紹介予定派遣として勤める病院は、高給与で募集がかかることが多いですが、人員不足で激務のところへ派遣されるケースもあります。
そのため派遣前にしっかり派遣される病院の情報を得ておくことをお勧めします。
ただ派遣元が激務だったとしても、派遣は期限付き契約なので、期限と共に激務から解放されるのは救いです。
これは想像以上にメリットといえます。

現在、この紹介予定派遣を売りにしている転職看護師サイトは、医療ワーカーとナースパワーの2社となります。
ここでは、この2社の強みや弱みを紹介してありますので、それぞれのライフスタイルにあった看護師転職サイトを選んでもらえれば良いと思います。
医療ワーカーとナースパワーの求人数比較
まず転職サイトの基礎力を図る求人数に関して両社を比較してみます。(2021.4.15現在)
以下が両社の求人数の比較となります。
求人数に関してはどちらも多くの求人数を誇っていますが、この中で特徴を上げると
他の地域は気にするような差はないため、どちらの転職サイトを利用しても良いと思います。
悔いなく転職先を探したいなら両方登録して探すのも良いかもしれません。
次に各転職サイトの特徴をいかにまとめていきます。
医療ワーカーの応援看護師とは何か?

医療ワーカーとは、TS工建という会社が2004年より運営している看護師専門の転職サイトになります。86,000件を超える求人数を誇り、オフィスも全国に13地域ある転職サイトとしては大きな会社になります。
その中の応援看護師という制度では、産休など、人材が不足している病院などへ短期間・高収入で勤める制度となっています。
医療ワーカーの応援看護師では、人材が不足している全国の病院を全国版としてカバーしていますが、応援看護師(京都版)、応援看護師(北海道版)、応援看護師(沖縄・離島版)といった形としても求人募集しています。
応援看護師の基本的な特徴
- 月収40~50万以上
- 3~6か月の期間限定勤務
- 引っ越し代や赴任手当、家電付き住居などを用意してくれる
応援看護師(全国版)
求人数82,000件以上の求人の中から人材が不足している病院を紹介してくれます。特に首都圏は人材不足の病院も多く、月収50万以上を狙える病院も多くあります。ほんとにありますw
応援看護師(北海道版)
2021年4月現在2,970件の求人の中から、人材不足の病院を紹介してくれます。
北海道も同じように月収40~50万円代で募集している病院があります。北海道の押しは何と言っても、食べ物にあると思います。
海産物だけでなく、肉、野菜、デザートまでとにかく何でも美味しいです。
また北海道の雄大な土地は、ほんと癒されるので、夏などの涼しい時期を狙って勤めてみるのも良いと思います。
応援看護師(沖縄・離島版)
2021年4月現在280件の求人の中から人材不足の病院を紹介してくれます。
沖縄・離島に関しては、35~40万円代と他の地域に比べると、若干月収は落ちますが、なんせ沖縄なので、都会疲れの消耗した看護師には、激しくおすすめです。
また那覇だけでなく、宮古島や久米島などの求人もありますので、仕事以外に、スキューバなど趣味のある方などには、とにかくおすすめの勤め方になります。
一生に一度は経験しておくべきだと思います。
以前、沖縄応援看護師を利用したことのある知人は「都内の病院へ勤めていた時は、疲弊していたが、沖縄は人も優しく、休日も小高い丘にあるピザ屋やスキューバで過ごしたりできて、とてもリフレッシュできた」と話されていたのを覚えています。
応援看護師(京都版)
2021年4月現在1,965件の求人の中から人材不足の病院を紹介してくれます。京都は、言わずもがな清水寺やら伏見稲荷などの寺だけでなく、風情溢れる街になります。
夏には祇園祭や大文字焼きなどの大きなイベントが目白押しなので、仕事だけでなく、観光としてもおすすめの地域になりますので、是非一度利用されてみてはいかがでしょう。
医療ワーカーの弱みと強み
弱み
沖縄の求人数が少なめ
強み
全体の求人数が86,000件以上と非常に多い。
関西、北海道の求人だけでなく、東京都の求人も多い。
月収50万以上も可能。
P.S.

次に応援ナースとして有名なナースパワーという看護師転職サイトを紹介します。
ナースパワーの応援ナースとは何か?
下記は2021年4月現在の主要14都市の求人件数になります。
ナースパワーは九州・沖縄の求人件数の割合が圧倒的に多いだけでなく、関東・関西への求人数もどんどん増加しているのが特徴です。
看護師転職サイトのナースパワーは、設立30年以上たつ熊本県に本社をもつ老舗人材派遣会社です。人材紹介として求人件数40,000件以上を誇り、年間5,000人以上を紹介しており、そのうち3,000人以上が、これから紹介する応援ナース(紹介予定派遣)を利用されています。
応援ナースでは、都市圏応援ナース、沖縄応援ナース、離島応援ナースという3つの形があり、それぞれに特徴があります。
応援ナースの基本的な特徴
- 月収45万円以上確定
- 6ヵ月間の勤務
- 引っ越し代や赴任手当、家電付き住居などを用意してくれる
都市圏応援ナース
「都市圏応援ナース」とは、主に都市圏の緊急度を要する病院に、ナースパワーの登録看護師が全国各地から集結し、「6ヶ月」という期間を単位として看護力の安定をサポートするものとあります。
こういう観点から派遣看護師には即戦力が求められ、利用には3年以上の看護経験が必要です。しかしこの条件を満たした看護師には高給与が保証されます。
下記に応援ナースを利用した際の月収ランキングというものを載せておきます。
応援ナース高額所得ランキング
2021年4月時点
順位 | 月収 |
1位 | 915,505円 |
2位 | 877,670円 |
3位 | 777,000円 |
4位 | 766,134円 |
5位 | 752,064円 |
100位 | 575,757円 |
*参考:ナースパワーホームページより
これは額面であり、当然残業がついたものと考えられますが、20代でもこの高給与をもらうチャンスがあるというのは大変魅力的なことだといえます。
しかし震える金額をもらっていますねw
自分が応援ナースを利用していた時は、月収50万弱で手取り40万円、残業0で頂いていました。
なので、月収45万以上という見出しは全く嘘ではありません。
SNSで以下のような意見も聞かれています。
大学病院の救命センターで体を壊したナースの友達と久しぶりに会った。
応援ナースを始めて「年収が600万超えた」と言っていて驚いた。
期間が定められてるから人間関係のしがらみも気にしなくなったと。
短期間で稼いで旅に出たい人やワーホリなどの夢がある人、貯金したい人には夢がある話だね。
— ユナ@美容皮膚科 (@yuna_plusnurse) June 27, 2019
給料だけでなく、人間関係にも悩まず勤めることができるのは最高なことですね。
沖縄応援ナース
沖縄応援ナースとは、名前の由来通り、沖縄で勤めることができる制度となっています。
ナースパワーでは沖縄の求人数が1,507件(2021年4月現在)と、他社を圧倒する求人数を誇っているので、沖縄で希望の病院がきっと見つかります。
また特徴にある通り、引っ越し代金や家電付き住居なども用意してあるので、身一つ、手ぶらで沖縄へ行くこともできます。
離島応援ナース
沖縄応援ナースは沖縄本土での病院勤務となりますが、離島ナースは全国各地の離島が勤務候補地となります。
離島ナースでも、引っ越し代金や家電付き住居などの提供がありますので、離島で勤めてみたい方は利用してみると良いかもしれません。
給与形態は都市圏応援ナースに比べると、25~40万円と少し下がりはしますが、沖縄応援ナースと変わりありません。
沖縄以外の離島などで勤務してみたいといった方にお勧めの制度になります。
また都市圏応援ナースは経験3年以上の看護師とありますが、沖縄応援ナースと離島応援ナースは経験1年から利用できます。
北海道応援ナース
北海道の応援ナースになります。
2021年4月現在1863件の求人数があります。おすすめの時期は夏の北海道でしょう。
夏の北海道は涼しいだけでなく、食べ物もとても美味しい為、とてもゆったりした気持ちで過ごすことができるでしょう。
ナースパワーの弱みと強み
弱み
全体の求人数が37,000程と大手転職サイトに比べると少なめ
東京都の求人数は少なめ
強み
応援ナースとして紹介予定派遣を世に広めた元祖!
九州、沖縄の求人には滅法強い。
2021年現在関東・関西の求人数もかなり増えてきている。
月収50万円以上も可能。
P.S.

転職活動中の看護師へ最後に伝えたいこと
後悔は限りなく少ないと思いますので、騙されたと思っても何でもいいので、死ぬまでに一度は紹介予定派遣の応援ナース・看護師を利用してみてください。
自分含め、利用した方々皆やってよかったと言います。
常勤希望の方でも、紹介予定派遣を経験してみることをおすすめします。
確実に気持ちがリフレッシュでき、次の転職へ弾みがつきますよ。
紹介予定派遣ほんとにおすすめです!!!