公立病院に勤める中堅看護師の悩み

ぴーこ
29歳看護師、勤務年数8年、手取り24万円、公立病院勤務、もっと給料が高く落ち着いたところで、プライベートも充実させて働きたいんです。

給料面について~公立病院は本当に給料が安いのか!?

給料面について看護師でなくとも誰でも気になり考える事だと思います。

ここでは公立病院に勤める看護師の経験談をもとに記載してあります。

公立病院の寮から通っていた都内勤務の看護師が言うには、勤め始めた数年は、職域加算や年金などが多く引かれたり、寮費も引かれていた為、手取りでは基本給割れしていたこともあるそうです。

しかし、この言葉にある手取り24万円という金額は一般看護師として本当に安いのでしょうか?

以下に看護師の給料についてまとめた記事があるので、もっと詳しく知りたい方はお読みください。

【給与に悩むナースへ】看護師の年収・生涯賃金は他職種と比べて高い?

 

公立病院勤務の手取り24万円は、決して安月給なわけではない

そもそもこの公立病院勤務の手取り24万円は、上記記事を読んでもらえばわかると思いますが、一概に安いとは言えません。一見手取り金額が安いようですが、公立病院などの場合、共済年金の為、退職時の退職金が手厚くなっています。また手取りが少なくても、基本給が高かったりするので、ボーナスで跳ね返ってくることも多いからです。

公立病院の特徴

年金が共済年金の為、厚生年金の人たちに比べて将来の年金受給額が多い。

手取りが少なくても、もともとの基本給が高い為、ボーナスが多い。

個人経営の病院に比べて退職金が多い。

 

なので、私立病院で手取り24万円は、看護師の平均月収に比べると、高いとは言えませんが、公立病院での給料と考えると、そこまで安いわけではありません。

因みに、私立の病院などでは、年金が厚生年金であり、将来の年金受給額が公立病院勤務の看護師に比べて少なく、退職金も少ない傾向にありますが、毎月の手取りが多く、年収が高いところが多いです。

私立病院の特徴

年金が厚生年金の為、公立勤務の看護師に比べて、将来の年金受給額が少ない。

手当てで給料を多くする傾向の為、月給が多くても、ボーナスが少なめ。

公立病院に比べて退職金が少なめ。

 

また公立病院と私立病院の最大の特徴として、公立病院は年齢とともに、徐々にですが確実に給料が上がっていくのに対して、私立病院はほとんど給料が上がっていかないところが多いです。こういったことも含めて、考えていくことが大切です。

ぴーこ

そうなんですね。公立病院も生涯年収でみると、それほど低くはないことはわかりました。でも、不満はそれだけではないんですよ。それは・・・

 

 

まず職業人の抱く不満第一位は圧倒的に人間関係です。しかし中堅クラスの看護師に生じる不満としては、給料や人間関係のほかにもまだあります。それは、、、

中堅看護師は重責業務を任される

ということだと思います。

重責業務を任される~プライベートの損失~

看護師は中途退職の多い職業上、5年も超えてくると中堅看護師は貴重な人材のため、様々なイベントごとが降りかかってきます。新卒の指導だけでなく、委員会や研修、院外発表など、新卒に比べて比較にならないほどの重責業務が圧し掛かってきます。これらが負担となり、辞めていく看護師は沢山います。

指導中に燃え尽きるもの、委員会の多忙さに力尽きるものもいれば、院外発表をやり切ったところで辞めるものもいます。

はたまたそれらを見越して、それら重責業務が降りかかる前に辞めるものもいます。

降りかかる前に辞めるのは、重責業務を引き受けた後、途中で辞められるよりは組織的にいいのかもしれません。まあ辞めてくことには変わりない為、病院側には頭の痛い問題ですが。。。

そして、こうした重責業務はプライベートな時間まで蝕み始めます

皆様はプライベートをどのようにお過ごしですか?

子供と公園でサッカーでしょうか?家族でイオンモールでしょうか?それとも読書?ゲーム?人それぞれプライベートで過ごす時間の使い方は違います。

しかし忙しくなってくると、そうした時間までも奪われることがあります・・・というより、ほぼ確実に奪われてしまいます。

どうですか?あなたやあなたの身の回りの人たちで、普段活動的な余暇を過ごしていた人が、誘いを断ったり、余暇を寝て過ごすようになっていませんか?そのような姿が見られるようになったら、業務がプライベートを侵食しはじめているサインです。

ぴーこ
それは私のことです。。。

 

中堅看護師の給料、業務問題を解決するには?

ではこうした給料や業務の多忙さに納得できない悩みを抱える看護師はどうしたらいいのでしょうか?

中には我慢して過ごす方もいますし、考え方を変えて、そういった事柄を自分の成長の機会と捉えて乗り切る人もいます。

 

一般に給料を上げるには

役職が変わるなど出世する。
毎年の昇給に期待する。
転職する。

の3つがあると思います。

次に、重責業務を避けるには

勇気を出して上司へ断りの直談判をする。
転職する。

の2つになってくると思います。

なので、例え職場の給料が安く、重責業務を担っても、物ともせずに、その病院へ尽くせる看護師の方は、退職せずに勤めるべきだと思います。病院はそういった方を待っており、将来きっと出世もできると思います。

逆に、やはり現状を少しでも変えたい看護師の方は転職を視野に入れても良いと思います。

ここからはそういった方にお勧めの転職サイトを紹介しておきます。看護師転職サイトは数多くあり、それぞれ違いますが、きっとあなたに合う仕事が見つかると思いますので検索してみてください。

あなたにピッタリの転職サイトはどこ?おすすめの転職サイトランキング。

  • 看護のお仕事
    4.7

    美容クリエイティブ

    病院の登録数トップ!

    総求人数も12万超え!
    現役看護師にどんどん支持を受けており、現在売上高は500億を超えている最注目の転職サイトです。

    やーこ
    今一番キテル転職サイトは間違いなくここ!
  • マイナビ看護師
    4.5

    転職サイトの最大手!

    CMでお馴染みのマイナビが運営!
    都市部に集中した求人数を誇る!
    転職最大手であり、転職ノウハウもしっかりしており、キャリアアドバイザーにも定評があります。

    やーこ
    高給与派遣のトラベルナースも見逃せません!
  • ナースではたらこ
    4.8

    逆指名で転職できます!

    バイトル、はたらこねっとでも有名な大手転職サイト!情報管理が徹底しており、個人情報が他社へ流れるような心配がありません!
    東証一部上場の名門転職サイトです。

    やーこ
    大船に乗った安定感で転職活動をしたい方はここ!
  • 医療ワーカー
    4.5

    医療ワーカー

    応援看護師といったらここ!

    求人数8万件超え!
    全国の精神科病院・クリニックの求人数トップ!
    関西だけでなく関東の求人数もどんどん増えてます!

    やーこ
    何より高給与派遣の応援看護師は秀逸過ぎます!
  • 看護roo!
    4.7


    看護roo!

    クリニック・介護施設数は断トツ!

    求人数5万件超え!病院登録数もトップクラスに保有しています。
    お仕事紹介以外の看護情報も多く、評判が良いのも納得の転職サイトです。

    やーこ
    口コミ・評判が滅法良い転職サイトはここ!

 

最新情報をチェックしよう!