現在年収550万、年間休日125日、残業なし
以前の職場より年収100万近くのアップ、休日数10日アップ、サービス残業月60時間近くがゼロになりました。
この条件どうやって見つけたかわかりますか?
答えは転職サイトです。
ハローワークにはこの求人は載っていませんでした。
私にとっては転職サイトの方が明らかに使いやすかったです。
ですが、ハローワークにしか載っていない求人も少なからずあります。
ここではハローワークと転職サイトの違いについて説明し、どちらを使う方がよりよい職場を見つけることができるのか比較しています。
是非参考にして満足した職場を見つけてもらいたいと思います。
ハローワークってそもそも何なの?
ハローワークとは、職業安定所の別の呼び名で、厚生労働省によって行われる国の行政組織です。
仕事内容は主に職業相談や求職者と雇用主をマッチングする職業紹介が仕事です。
また各種雇用保険手続き(失業給付、就職促進給付、教育訓練給付、雇用継続給付)なども行っています。
転職サイトってよく聞くけど何なの?
転職サイトは、各転職サイトに登録している病院やクリニック、老人ホームなどを求職者に紹介することを行っています。
仕組みはハローワークと同じです。主に求人紹介、転職相談、転職交渉などを行っています。
ハローワークが国で運営されているのに対して、転職サイトは民間が運営しているものになります。
ハローワークの4つのメリット
① さくっと現在募集している地元の求人をほぼタイムラグなく把握することができる
ハローワークでは現在募集している求人を殆どタイムラグなしで把握することができます。
今すぐ転職したい方などには、リアルタイムでの情報が必要となるので頼りになる情報源となります。
② ハローワークでしか見つけられない求人もある
求人の中にはハローワークでしか募集されていない求人もあります。
沢山の情報を得たうえで選択したい看護師さんは登録しておくと良いと思います。
③ 公開情報の詳細情報は細かく記載されている
求人の中には、詳細情報まで確認すると、とても細かくその会社のことが書かれている会社もあります。
これから働くところを探している求職者にとっては、こうした詳細情報はとても役に立ち助かるものです。
④ 職業訓練がある
既に看護師資格を得ている看護師さんには無用のメリットかもしれませんが、病院などを退職した後、看護師以外の職種を経験してみたい看護師さんなどには使える制度となっています。
ハローワークの7つのデメリット
① 求人数が転職サイトより少ない
これは一度でも転職サイトを利用したことのある人ならわかるかもしれませんが、ハローワークは求人件数が少ないです。
例えば2020年7月現在、東京都世田谷区で看護師の求人を探すと、98件がヒットしますが、転職サイト(看護のお仕事)では1,338件ヒットします。同様に大阪府全体をハローワークで検索すると、大阪府の看護師求人は1,243件のヒットしますが、転職サイト(看護のお仕事
)では11,982件ヒットします。
東京都世田谷区 | 大阪府 | |
ハローワーク | 98件 | 1,243件 |
転職サイト(看護のお仕事![]() |
1,338件 | 11,982件 |
ここからも如何に求人数に差があるのかわかると思います。
これはハローワークのデメリットといえるでしょう。
② ハローワークのある場所が家から遠いケースもあり不便
全国で544か所と一見多くの数がありますが、自分の住んでいる近くにあるとは限らず、交通費は当然自費であり、わざわざ通うのはとても手間が掛かります。
③ 混雑していて時間が掛かる
ハローワークには他業種の求職者も混在しているので、とても混雑しており時間が掛かることが多いです。
ただ場所によっては、看護師の求職は別フロアでスムーズに案内されるケースもあります。
④ ハローワークは土日祝が休みで営業時間が短い
ハローワークは国が運営している組織のため、土日祝日はお休みです。
また営業時間もほぼ17時までとなっており、仕事後にハローワークへ行っても、閉まっていることが多いので、全く使うことができません。(曜日によって19時くらいまで延長しているハローワークもあります)
土日祝など休みの日しか調べることができない環境下の方で、土日祝が休みでは絶望的です。
⑤ 求人の質が不安定
ハローワークは登録が無料であることから、いろいろな病院やクリニック、施設が登録してきます。
しかし登録自体、簡単に行えるため、スクリーニングをろくに受けていない会社も紛れており、入職後にトラブルとなるような会社も含まれていることがあります。
⑥ ネット完結できない
ハローワークで転職するまでには、以下の2つを行う必要があります。
- 求人者情報の登録
- 紹介状をもらう
同日に登録と紹介状をもらうまでを行えれば1度で済みますが、殆どの方は直ぐに転職を決められるわけではないので、2回は来場することが必要になると思います。
営業時間が平日17時頃と短く、ハローワークから遠い場所に住んでいる方にとっては正直手間です。
求職から転職までのプロセスをネットで完結できないの今の時代ほんとに非効率的であるといえます。
⑦ 登録が複雑であり、操作もわかりづらい
ハロワークでは、事前にネットで求人者情報を登録できますが仮登録までしか登録できません。
本登録するには仮登録の翌日から2週間以内にハローワークまで足を運ばないといけません。
また2週間以内に本登録まで行わないと、情報が自動消去されてしまい、再度仮登録からし始めなければなりません。
仮登録ですら操作がややこしく、2週間経つと自動消去されてしまうのは、大きなデメリットといえます。
更にハローワークへ本登録へいくと、今度はマイページ作成時にメールアドレスを登録することになります。
しかしこの登録においても求人者登録時同様に期限が設定されています。
メールアドレスのパスワードの認証を30分以内に行わないと、またアドレス登録から始めないといけません。
さらにパスワード登録画面を閉じると、また最初からやり直しと、いらいらがとまりません。
求人検索も行うとわかると思いますが、強調してほしいところが、普通の黒字になっていたりと正直扱いづらいです。
正直スマホのある現代においては、ハローワークはメリットよりデメリットの方が多いのが現状です。
次にこれらハローワークのメリット・デメリットを踏まえてどちらが転職活動において有用なツールか比較してみたいと思います。
また看護師転職サイトについては以下の記事に詳しく書いてあるので、看護師転職サイトについても詳しく知りたいという方は以下の記事をご覧ください。
看護師転職サイトとハローワークはどっちが便利で使いやすいのか?
求人数が多いのはどっち?
ハローワークへの求人は無料で登録できる為、転職サイトより求人数は多いように思われますが、看護師転職サイトも非公開求人などは無料で掲載できる為、求人件数を見ると圧倒的に看護師転職サイトの方が多いです。(看護のお仕事は求人数12万件超え)
また看護師転職サイトではCROなどの特殊案件などもあり、ハローワークよりも仕事の量も種類も豊富です。
但し国や都道府県で運営されているような病院などは、ハローワークか直接応募でしか扱っていない事もある為、国立病院や公立病院などをご希望の方はハローワークで確認することも忘れないようにしてください。
*求人件数だけで見ると、転職サイトの方が圧倒的に多いです。
求人の質が良いのはどっち?
ハローワークは求人側(雇用側)が誰でも無料で登録して掲載できる分、求人の質にムラがあるといえます。
転職サイトの場合、公開求人は掲載が有料であることからも、求人の質は転職サイトの方が高いといえます。
また転職サイトの非公開求人は登録が無料ですが、掲載にあたり、転職サイト側のスクリーニングを既に受けている為、非公開求人の質も公開求人同様高いといえます。
手続きが簡単なのはどっち?
ハローワークでもインターネット上で求人検索ができますが、ハローワークの応募は、自ら最寄りのハロワークまで足を運ばないといけないのに対し、転職サイトは検索から応募まで全てインターネット上で完結する為、転職サイトの方が圧倒的に手軽で使いやすいです。ここでも転職サイトの圧勝です。
サポートが充実しているのはどっち?
ハローワークでも転職サイトの両社とも転職サポートはありますが、転職サイトではメールや電話で手軽に仕事の疑問や職務経歴書の書き方などを相談できるのに対して、ハローワークでは、わざわざ窓口まで足を運ばないと相談できないため、ハローワークより、看護師転職サイトの方が優れていると言えるでしょう。
独自のサービスがあるのはどっち?
看護転職サイトは複数あり、それぞれ独自の方法で顧客獲得に動いており、中には入職お祝い金といったものを用意している転職サイトもあり、非常にお得です。ハローワークは国の運営でもあり、そういったものはありません。
ただこうした入職お祝い金は一回きりのものです。
大切なのは、その後何年も勤める転職先の中身なので、お祝い金だけに目が奪われないように注意して転職活動を行うようにしましょう。
以上を比較してみましたが、看護師転職サイトが、ハローワークより劣っているといった面は見つけられませんでした。
なので、より自分に合った職場は転職サイトを利用することで、見つけやすくなるといえます。
P.S.
どうですか?ハローワークと転職サイトを比べてみると、同じ職業紹介でも、結構違いがあることが分かったと思います。こと転職という相談、紹介に関しては圧倒的に転職サイトの利用の方が優れていると思います。
実際、私も看護師転職サイトで仕事を探してもらい、無事転職できました。
但し、国立・公立病院を希望の方には、看護師転職サイトより、ハロワークの方が見つかると思うので、そういった病院を希望の方は、ハロワークか直接連絡をとり、転職へ結び付けていってください。
看護師転職サイトをお探しの方は、以下に私が転職した時に利用したおすすめ転職サイトを載せておくので、参考にしてもらえると良いと思います。自分は転職サイトを利用することで、残業0、年収100万以上UPに成功しましたので、そういった環境を求める方は転職サイトで探してみると良いと思います。