2021年 転職活動をしている看護師さんへ
ボーナス受け取りとともに退職する看護師さんが多いので、8月以降は求人が増える傾向にあります。
当然ですが人気のある求人は出ては直ぐになくなりますので、早めに転職サイトへ登録しておくことをおすすめします。
なぜってレア求人はネット募集が掛かる前に登録者へ紹介されてしまうからです。
ネット上の求人に魅力的な求人が少ないのはそのためです。
良い転職には早めの登録準備が必須です。
また転職サイトでは、新型コロナウイルス関連の仕事も高時給で募集していますので、興味のある方は気になる転職サイトへ登録してみると良いと思います。
良い転職をするのに最低限必要なことって何かわかりますか?
それは情報です。
良い案件というのは、公開後数時間後でなくなることもざらにあるのが転職の現実です。
というより、公開されることなく、登録者のみに紹介されて受付終了してしまいます。
転職は情報戦です。
そしてその情報量に長けている転職サイトといえば間違いなくマイナビ看護師です。
マイナビ看護師はこの情報を武器にしている転職サイトとして非常におすすめですので、以下でその特徴をご紹介します。
マイナビ看護師の評価
求人施設数 | 4.5 |
企業規模 | 5 |
利用数 | 4.5 |
サイトの扱いやすさ | 3.5 |
プライバシーへの対応 | 5 |
総合おすすめ度 | S |
① 内部情報に詳しい
一人での転職活動は、気楽に自分のペースで進めることができる反面、必要な情報を得るということに関しては圧倒的に転職サイトに劣ってしまいます。
転職活動をしたことのある方ならわかると思いますが、企業は生き物であり、求人情報も日々更新されています。
そのため、この流れを個人で把握しようとしても無理があります。
まして仕事を続けながら転職活動をしている看護師さんには、最新の情報を得ることなど不可能に近いです。
転職サイトなどの紹介会社は、各社情報量が生命線の為、それぞれ力を入れています。
マイナビ看護師は、その母体の大きさから情報量には定評があります。
実際に働いていないとわからないような内部情報までゲットしているケースがあります。
数々の病院へ転職紹介を行ってきた実績から蓄積されたデータもあり、早期退職の多い職場など求職者が気になる情報も把握しています。
こうした情報は実際に働かないと知り得ることのできない情報の為、転職を考えている看護師さんには非常に価値のある情報になると思います。
② 質の高いキャリアアドバイザー(エージェント)が豊富
「マイナビ看護師」は2009年設立と若い会社ですが、マイナビ自体が人材紹介会社として、35年以上のキャリアがあることから、キャリアアドバイザー(エージェント)の教育にもしっかり力をいれており、定評があります。
また資金の豊富さからかエージェントの人数が他の転職サイトに比べると明らかに多く、多種多様なエージェントを配置していることがわかります。
求職者によっては、女性のエージェントが良かったり、またその逆もある為、こうした様々なエージェントを揃えているマイナビ看護師は転職活動をスムーズに展開していくうえで非常に助かります。
マイナビ看護師では、転職をさせるばかりでなくしっかりと情報提供も行ってくれるので、相談するだけでも十分利用価値があります。
SNSより
https://twitter.com/koban_ns/status/1284087541897891840
③ 東京、愛知に多くの求人数があり、非公開求人も多い。
下記は2020年3月現在の主要14都市の求人件数になります。
「マイナビ看護師」は求人数25,000件程と他の転職サイトに比べて、多くはありません。
しかし、東京は6,000件以上、愛知も3,500件以上と都市部を中心に多くの求人数を誇っているのが特徴です。
非公開求人も全体の40%と高く、登録することで非公開求人の紹介も行ってもらえます。
非公開求人は、サイト上には公開されていない求人になります。
病院や企業側が非公開求人を利用する目的として、
- 応募が殺到してしまうのを避ける
ことを目的に非公開となっているケースが多いです。
非公開求人は、病院側などにとっても、求人側から求職者への紹介に際して、経験年数や資格などのフィルターを設けることができるので、病院側の望む看護師を見つけられるというメリットがあります。
そのため、非公開求人には、公開求人より良い条件の求人が集まる傾向があります。
④ 母体は登録者数130万人超えのマイナビグループと転職の最大手!
マイナビ自体はもともと毎日新聞社の関連会社として1973年に設立された歴史があります。
マイナビ看護師は2009年にマイナビ*からつくられた転職サイトのため、人材派遣業としては、求人数も転職ノウハウも整っています。
看護師専門の転職サイトとして有名なナースではたらこやナース人材バンク、看護のお仕事などと比べても全く遜色ありません。
転職紹介会社の中には紹介することで病院がより得る紹介料だけが目的の悪徳転職会社も存在していますので、母体がマイナビという東証一部企業なのは転職活動をしていくうえで非常に安心できます。
*運営元のマイナビ自体は、様々な業態の人材紹介事業を行っており、グループ全体で130万人以上の登録者数がいる大所帯です。従業員も9400人(2018年6月現在)おり、売上も1745億円と飛んでもないスケールです。こうした多くの従業員や売上高からも、一般人だけでなく、現役看護師にも認知・信頼されている会社になります。
看護師転職サイト選択で守るべき重要なポイント
転職サイト個々により、得意としている地域が違いますので、お住まいの地域に特化した転職サイトを選ぶことが大切です。
同じ病院ならば、どこの看護師転職サイトを選んでも提示している給料に変わりはありません。
給料UPは交渉によって変化することがあります。
転職サイト選びで大切なことは、
①自分の希望の勤務地域に強い転職サイトを選ぶこと。
②交渉力のあるキャリアアドバイザーについてもらうこと。
この2つが重要になります。当サイトでは、それぞれの地域に強い転職サイトや交渉力のある転職サイトを紹介しているので、参考にしてもらえると良いと思います。
こんな方へおすすすめ。
35年以上の信頼・実績のもとで満足いく交渉をしてもらいたい方
東京、愛知で希望の転職先を探している方
美容に興味のある人
きっと満足する仕事があります。
まとめ
運営は35年以上の人材紹介経験のある大手マイナビであり、CMでもお馴染みです。
マイナビ看護師では、求人件数が25,000件程と他大手の会社には及びませんが、マイナビ自体の認知度はかなり高く、看護師自体の登録数は非常に多いです。
しかしマイナビの何よりの売りはその転職業界で培った情報量です。
今までいろいろな転職サイトを利用して満足した求人情報を得られなかった方などは騙されたと思って一度登録・相談してみると良いと思います。
きっと満足する情報を得ることができます。
*セミナーも多数開いている為、転職に不安をもっている方は一度足を運んでみると良いと思います。(2020年8月現在はオンラインでの面談になるとは思います)
おすすめ登録度: