子供との笑顔の時間・・・つくれていますか?
毎日遅くまで残業している看護師さんほんとにお疲れ様です。
ようこそ「精神科の世界」へ。
あなたにあった精神病院・クリニックの見つけ方と、おすすめの転職方法をさくっと知ることができます。
転職理由を知る
さっそくですが、質問です。
- 知識・経験が身につく
- 肉体的・精神的に疲れない
- 住まいから近い
- 給料が良い
- 休日が多い
- 有給がとれる
- 残業がない
- 寮がある
- 日勤のみ(夜勤のみ)など幅広い勤務形態
- 人間関係が良い
- 出会いがある
ざっと11個ほど重きを置きそうなものを並べてみましたが、どうでしょう?ここにありますか?
恐らく⑩⑪に関しては、その人個人によって、合う合わないがあると思うので、そうした職場が確実にあるとは言えませんが、自分にとって何を優先順位に置くのかを把握しておくことは転職先を考える上でとても大切です。
では再度質問です。
- ハローワーク(職業安定所)
- 情報誌
- web
- 友人や家族の紹介
- 飛び込み
どうでしょうか?簡単ですよね?
答えは③のwebです。ここで、ハローワークの方が見つかると思う方がいると思いますが、今の時代、ハローワークもwebで求人先を確認することができます。(手続きはハローワークまで行かないと×)
では次にwebを使ってどのように見つけるのかということに踏み込みます。
今の時代、求人先を見付けるのに大きく役に立つのは、転職サイトです。勿論転職サイトにない病院や施設はありますが、求人数の多い転職サイトなどではかなりの数を網羅することができます。
単純に現在東京都にある精神科病院の数は110施設ありますが、転職サイトによってはかなりの数を網羅していますので、精神科での求人先探しにも転職サイトはマストです。以下でそういったサイトも紹介していきたいと思います。
ただ求人先を探すうえで、知っておくべきポイントがあります。それを知らないで闇雲に転職先を探すと、転職後に後悔することもあるかもしれません。
求人情報の見方
求人情報に記載されている休日について
休日には週休2日制、完全週休2日制、完全週休2日制(土日祝)、年間休日110日など書いてありますが、これらのほんとの意味わかりますか?
・週休2日制~1か月の中で週2日の休みが月に一度以上あること。それ以外の週が週1日休みのこともあり。最低年間休日60日。
・完全週休2日制(土日)~毎週2日の土日が休みであること。1年は52週なので、年間休日104日ということ。・完全週休2日制(土日祝)~毎週2日の土日休みがあり、かつ祝日も休みであること。年間休日120日。
・完全週休2日制(原則土日祝)~毎週2日の休みがあり、且つ祝日数も休みとしてカウントされること。年間休日数104+祝日数16日の合計120日。土日祝が休みとは限らない。
・完全週休2日制(原則土日祝)+年末休暇~毎週2日の休みがあり、且つ祝日数も休みとしてカウントされる。さらに年末休暇もあり。年間休日数104日+祝日数16日+年末休暇(会社によってちがう)=120日+年末休暇となります。
次に給料に関してです。
求人情報に記載されている給料について
看護師の給料に関しては、正看護師、准看護師で基本給が違ったり、夜勤手当やら調整手当、住宅手当て、子供手当て、残業手当などなど様々な手当が付いて月収が決まってきます。例えば以下の例で月収30万~(手当含む・夜勤4回で計算)+賞与4か月となっている場合、パッと見てどれくらいの年収になるかわかりますか?
月収:30万円~(手当含む)
賞与:年2回/4ヵ月
夜勤手当:15000円/回
住宅手当て:20000円
通勤手当:~50000円まで
調整手当:60000円
休日:完全週休2日制
*夜勤4回で計算

例えば、以下のような表記方法だとわかりやすくて判断しやすいと思います。
年収:約4,240,000円~
月収:約300,000円(基本給+手当+夜勤4回)
賞与:年2回/4か月
夜勤手当:15,000円
住宅手当:20,000円
調整手当:60,000円
通勤手当:~30,000円(年収に含まず)
正看護師経験10年目モデル給
年収:約5,000,000円
月収:約350,000円(基本給+諸手当+夜勤4回)
准看護師経験10年目モデル給
年収:約4,700,000円
月収:約330,000円(基本給+諸手当+夜勤4回)
*転職時の給料提示の際に、共働き家庭なのに手当欄に扶養手当が乗っかって年収提示されているようなこともあるので、求職先に給料提示を求めた時などは、何の手当が加味されての年収になっているのか十分注意してください。(実際に自分がこのパターンでした。)
では、いよいよ本題のどこの転職サイトを利用して、希望する精神科の求人先を見付けるのが良いのか答えていきたいと思います。
精神科に特化したおすすめ求人・転職サイトはどこ?
現役看護師である自分が、これまで沢山の転職サイトを調査・利用してきた中から、精神科への転職を考える上で、確実におすすめできる2社を紹介します。
まず1社目は医療ワーカー。医療ワーカーはもともと求人数も8万件以上ある転職サイトであり、精神科以外の求人にも対応できますが、精神科病院やクリニック、訪問看護など精神科系の求人数に関しては、他のサイトを置き去りにしています。
応援看護師といったらここ!
求人数8万件超え!
全国の精神科病院・クリニックの求人数トップ!
関西だけでなく関東の求人数もどんどん増えてます!

+をクリックすると確認できます。
- 口コミ・評価はこちら!
- https://www.youtube.com/watch?v=ezpF0NMUdh0
求人施設数 4.5 企業規模 5 利用数 4.5 サイトの扱いやすさ 3.5 プライバシーへの対応 5 総合おすすめ度 S こんな方へおすすすめ。
応援制度を利用してみたい方
精神科病院や心療科クリニックを探している方
関西圏での職場をお探しの方
きっと満足する仕事があります。
しかし、どんな転職サイトであっても、利用者を十分満足させることができなかったケースもあります。
ここではそんな残念だったケースを口コミを通して載せていますので、ご参考までに読んでもらえると良いと思います。- 口コミ【残念編】
- Yさん
ネット上で好条件な求人が多そうだったので登録しました。
しかし、希望条件をお伝えした直後に妊娠が発覚し、またその経過も良くなかったため、担当の方に就職活動を休止するとお伝えし了解を得ました。
ところが、次の日には直ぐにオススメの求人情報が届いたら、現在の求職活動状況についての聞き取りメールが来たり、電話が来たり…。
こちらはそれどころではないのに、情報共有もされていないのかとがっかりしました。他の方から再度電話があり上記をお伝えした際も、直ぐにでも電話を切りたいような、誠意のない対応でした。
それ以外も、いくつか紹介していただいた内容も希望から外れていたり、場所以外、待遇もわからない状態で面接するかの判断を求められたり。
正直、他の業者さんの方がずっと親切でわかりやすかったです。私がハズレの担当者を引いただけかもしれませんが、ハローワークの方がマシかも
- 口コミ【成功編】
- Kさん
以前の職場は同僚の紹介で転職をしたのですが、友人から聞いていた話と実際の条件面が違い、非常に後悔しました。医療ワーカーに登録してみたところ、それまで見ていた情報誌に掲載されていた求人情報と雲泥の差で、好条件のお仕事ばかりなので驚きました。医療ワーカーでは非公開の条件の良いお仕事情報が豊富ですね。コンサルタントのサポートで、年収は60万もアップし、休日数も増えて満足です。入職前に採用条件確認書があり、待遇面などもきちんと確認できたのもよかったですね。
- 口コミ【成功編】
- Mさん
諸事情により転職することになって利用させていただきました。他会社と併用して使わせていただいたのですが、1番対応が丁寧でした。担当の方がとても丁寧に親身に話を聞いてくれたことにより、自分の希望に沿った病院に就職することができました。就業してからも定期的に連絡していただき、その方には本当にお世話になってます。以前の職場の友人もその担当の方にお世話になることになりました。私は医療ワーカーさんが1番オススメです。
2社目は看護のお仕事になります。 看護のお仕事は、育休明けでブランクのあるママさんに対しても、無理ない範囲で働けるお仕事を多く紹介しており、その中の一つでもある精神科のお仕事も数多く紹介しています。
当サイトでも自身をもってお勧めできるサイトになります。
病院の登録数トップ!
総求人数も12万超え!
現役看護師にどんどん支持を受けており、現在売上高は500億を超えている最注目の転職サイトです。

+をクリックすると確認できます。
- 評価・口コミはこちら!
- https://www.youtube.com/watch?v=5VWJhCGAnvc
求人施設数 5 企業規模 5 利用数 5 サイトの扱いやすさ 4.5 プライバシーへの対応 4 総合おすすめ度 SS こんな方へおすすすめ。
一生勤めていたいほどの満足する職場に出会いたい方
病院だけでなく精神科やクリニックなどのお仕事も探している方
東京都で条件の良い転職先を探している方
企業看護師として働いてみたい方
きっと満足する仕事があります。
しかし、どんな転職サイトであっても、利用者を十分満足させることができなかったケースもあります。ここではそんな残念だったケースを口コミを通して載せていますので、ご参考までに読んでもらえると良いと思います。- 口コミ【残念編】
- Mさん(20代・女性)
総合病院で人間関係に疲れて転職を決意。
看護のお仕事に登録して、コンサルタントとの相性も良かったので、安心して転職活動に取り組んでいました。書類作りや面接対策などの準備もどんどん進んでいったので、採用まで早いんだろうなと感じていました。
再び職場の人間関係で悩まされるのは嫌だったので、提示された求人情報も全て信じようとはせず、何度も何度もコンサルタントに確認しました。いくつか挙がった候補の中からクリニックを選び、うまく採用まで行き着きましたが、実際に入職してみると、提示された職場環境の情報と現実がかけ離れていて、また人間関係に悩むことになってしまいました・・。
転職には美談がつきものですが、失敗例もあるのをお忘れなく。
- 口コミ【成功編】
- Kさん(女性)
私の出した条件は、残業が少ないこと、車で30分以内、託児所がある、病院病棟で働きたい、教育がしっかりしている、今より基本給は3万円以上あげてほしい、というもの。
また、前職での不満や転職に対する不安も話を聞いてくださいました。条件を伝えるとすぐにいくつか候補を挙げてくださいました。
自分でも探してはみますが掲載されていないもの見逃しているものもあり、コンサルタントさんが条件に合わせてピックアップしてくれることは助かりました。ピックアップのなかから気になる施設を伝えるとさらに詳しく施設の雰囲気などを教えてくださいました。
そして、見学・面接の日程を調整してくださり、自分の経験や希望を踏まえた履歴書の書き方を提案してくださいました。
また施設ごとに、どのような面接でどのような質問があるか知ることができ事前準備ができました。面接もスムーズに行え、内定も数日のうちに返事を頂くことが出来ました。テンポ良く転職活動ができたと思います。
多分、自分ひとりだったらこうはいかなかったのではないかと思います。初めてでしたが利用して良かったと感じます。
- 口コミ【成功編】
- Mさん(20代・女性)
転職を考えていたときに、こちらの看護のお仕事を見つけました。
こちらは24時間電話でサポートしてくれるところがいいなと思い、登録しました。
昼間は仕事中だったり、休みの日の昼間は出かけてしまうことが多かったので、実際電話で相談するときは夜の遅い時間帯が多く、大変助かりました。
夜勤などもあって生活が不規則の中、転職活動をするのは結構大変でした。
ですが、コンサルタントさんが面接の日など私の都合のいい日に設定してくれたり、できるだけ希望に合った求人を紹介しようとしてくれたりと、とても頼りになる方でした。
しかも、採用が決まった職場の勤務開始日から働くのがどうしても難しく、それを相談したら、勤務開始日をずらしてもらえました。ダメもとで相談したので本当に助かりました。
転職を考えてる方には「看護師のお仕事」をオススメします☆
看護のお仕事も非公開求人数を多く紹介してるので、公開求人で満足する求人が見つからない場合は、登録して、非公開求人も含めてエージェントに探してもらうと良いと思います。その方が、きっと満足する求人先が見つかると思いますよ。
是非良い求人先を見つけて、プライベートの時間や子供との時間を沢山とれるようになることを切に願っています。