現役看護師が語る2年目の転職ってどう思われるの?

ここでは、人間関係に悩みながら擦り減ったメンタルで頑張ってきた2年目の看護師へ向けて書いてあります。

「3年は勤めないと、転職しづらいのでは・・・。?」と悩んでいる看護師に現役看護師がはっきりとお答えします。

2年目で転職しても全然問題ないです。。場合によっては、プラスです。

以下でそうした理由にも踏み込んで説明してありますので、メンタル落ち込み気味でもへこたれずに読み進めてください。

逆にメンタル極振りの安定した看護師は、ここから先を読まなくても大丈夫です。

そういった看護師は師長や部長目指して前へ前へ振り返らず前進を続けてください。

そんな強靭なメンタルでも葉が立たずに、根元ごとへし折られたらこの記事を読みにきてもらえればと思います。

2年目看護師の転職について書いてあります。

看護師の一般病院の現状。

恐らくこれを読む殆どの2年目の看護師は一般病院へ勤務していると思います。

公立病院や都立病院、大学病院、民間の病院といった病院へ勤めているとは思います。

1年目は鬼のような忙しさだったと思います。大学病院や都立病院など規模の大きな病院でも看護師不足はありますので、新兵でも一定の期間の教育を経ると、病棟という過酷な戦場へ放り込まれます。

ただ戦場でいうと、大学病院のような規模の大きな病院より民間の病院へ行くほど、戦場の過酷さは増します。

これは離職率などからわかると思います。

*厚生労働省データより

500床以上の大規模病院に比べると、99床以下の病院では、新卒では離職率が約2倍違います。

 

そして嵐のように1年という月日が流れます。。。

 

2年目看護師の抱える悩み

何とか食らいつき生き残った2年目の看護師へは新たなミッションが課されます。

こうしたミッションに関しては、クリニカルラダーなどの評価手法を使って、2年目、3年目と新たなミッションが提示されていきます。

決して銃を降ろすような、一息つくような時は訪れません。

2年目も1年目同様の忙しさはありますが、戦場での生き残り方、、いや看護師としての働き方を何となく覚えてきて、得手不得手はあれど、できることも増えてきたと思います。

ですがこのあたりで新たな悩みも生じてくる方もいます。

選別されてくる

2年目になると、先輩看護師から使える新人、使えない新人といったラベリングがされはじめます。

勿論、直接使えないと言われることは少ないでしょうが、対応においても差が出てきます。

夜勤ができるようになる看護師とまだできない看護師というように分けられてきます。

まだ夜勤ができない看護師はプリセプターがつき、常に報告義務を背負いますので、気持ち的に遅れを感じてしまいます。

 

人間関係がうまくつくれない

2年目になると、同期の新人はもとより、先輩とも付き合うようになります。

コミュニケーションの上手な人は、同期へ悩みを相談したり、先輩からも可愛がられるので、病院ライフという波にうまく乗ることができます。

しかしその波に乗れない人付き合いの苦手な方は、病院内で生じる悩みの解決などに時間が掛かってしまい、結果的に成長に遅れを生じてしまいます。

また社会人経験の看護師では以下の悩みもあるようです。

口コミ

東京都:めぐみさん(35歳・女性)
私は社会人を経験後、30代になってから看護師を目指して看護学校へ入り、30代半ばで看護師になりました。病院へ勤務したとき、当たり前ですが、プリセプターは年下の看護師でした。

そうなることは最初からわかっていましたし、年下でも看護師経験は上なので、しっかり学ぶ意識をもって臨み、沢山教わり、業務に関しては全く問題ありませんでした。

ただどうにも30代半ばということで、プライベートな集まりなどには呼ばれず、若い同期が先輩看護師との距離を詰める一方、こちらは徐々に肩身の狭さを感じるようになってしまいました。

 

給料が低い

これはどの世代の看護師でも抱く悩みでしょうが、看護師は夜勤の回数や手当で給料が上積みされています。

その為、先輩看護師のようにびっしり夜勤に入れている看護師には問題ないのかもしれませんが、まだ夜勤回数の少ない看護師では、給料の低さに落胆する方もいると思います。

夜勤をできるレベルまで達していない看護師だと、手取りが20万を切ることもざらにあると思います。

またサービス残業もあり、残業代がつかないことも低賃金に拍車を掛けます。

さらに公立や都立病院などへ勤務した人は、公務員という形となり、棒級レベルも一番引いところから始まるので、2年目の給料では身震いを起こす金額となることもあります。

 

勤務先が遠い

これは勤める前に気付くでしょ。?と思う方もいると思いますが、意外と働き始めて気付くことでもあります。

慣れてくれば、裏道などもわかりそうしたストレスは当初より消えてくるのでしょうが、3交代の病院では日勤からの深夜(0時頃から働きはじめる)という勤務もあり、この勤務の場合、夕方勤務を終えてから、帰宅に時間が掛かるというのは、それだけ休む時間も減る為、勤務先が遠いということは、非常に悩みの種になります。

 

残業が増える

1年目の看護師というのは、病院側が大切に育てていることもあり、残業をさせないで帰すようにお達しがされていますが、2年目の看護師になるとその効力が効かなくなります。

なので、2年目からは仕事に忙殺される時間のスタートです。

テトリスものように仕事が降ってきますよね。。。

そこで上手く整理して、仕事を消せる人もいれば、やり残したままどんどん積みあがってアップアップしている人も出てくる頃だと思います。

自分は常に画面最上部のところでアップアップしていましたw

特に2~3年目の看護師っていろいろと任されるようになるんです。?

病院勤めの看護師だと、委員会を掛け持ちしたり、看護研究を任されたり、リーダーを任されたりと、新人の時以上に忙しくなったります。

それに伴い、残業も半端ないことになります。?

サービス残業含めたら月40時間以上残業しているところも多いと思います。

というより殆どがサービス残業だと思います。

個人的には、自分は常に残業自体に不満を抱いていたので、入職後から常時「ぜったいー仕事覚えたら辞めてやる。」と心に誓いつつ、それを悟られないように笑顔のアランカルをつけていました。そして3年間耐え忍んで仕事をしてきました。

 

 

上記の悩みもあることから、看護業界は年数に関わらず高い離職率となっています。

看護業界では、毎年10%前後の離職率があります。

上記データとはまた違った厚生労働省のデータによると、医療・福祉業界の新卒者の3年間での離職率は、大卒者で39%と社会全体より離職率が高い傾向にあります。

 

2年目の看護師に転職先が見つかるのか?

おそらく上記悩みを抱えて、転職を考える看護師にとっての悩みは、「2年目でちゃんとした転職先があるのか?」と言うことだと思います。

この答えは先ほども言いましたが、「2年目の看護師にも転職先は沢山あります」という答えになると思います。

理由は慢性的に続く看護師不足ということもありますが、「2年目の看護師にはまだしっかりとした看護観が出来ていない」ということも、教える側にとって都合が良いため、受け入れたいと思う病院もあるからです。

 

2年目看護師でも転職先が見つかる理由

  • 慢性的に続く看護師不足
  • しっかりとした看護観が育っていないので教えやすい

 

2年目看護師が希望の転職先を見付ける方法は。?

一般的に看護師の皆さんはどういった方法で転職先を見つけようとしますか?

新卒の時は、学校時代に行った実習先であったり、校内に置かれたパンフレットなどを参考にして、転職先を見つけたと思います。

ですが一度就職した看護師は、ハローワークや新聞の広告、スマホを用いて転職先を探すことになると思います。

 

ハロワーク

ハローワークは各地域に置かれている職業紹介所になります。住民は無料で仕事の紹介を受けることができます。

2020年3月現在、全国56,000件を超える求人数がありますので、希望の求人先も見つかるかもしれません。

ちなみに東京都の求人数において、約5,000件を誇ります。転職サイトにない案件があることもありますので侮れません。

ただ欠点もあります。それは求人側である病院・施設側も簡単に登録できることにあります。

こうしたことで、求人先がブラック企業であったという問題も起きており、公的な職業紹介所とはいえ、全幅の信頼を置くことは危険です。

 

新聞の広告

地域の病院やクリニックなどの求人が出ていることはあり、気軽に求人先を探すことができます。

しかし広告は週に1度しか発行されず、しかも新聞をとっていないと広告を見ることもできません。

そして何より広告全てに医療系の仕事がのっているわけではありませんので、明らかに情報量が不足しています。

正直、広告で有用な情報を得られる時代は終わりました。

 

転職サイト

これは現在、スマホやPCなどインターネット環境で利用することができるサービスになります。各社によって違いますが、多いところで求人数20万件近くあり、少ないところでも1万件は超えていますので、まず見つからない求人はないと思います。

各登録求人においても、転職サイトのチェックが入っているので、ハローワークのようにブラック企業が紛れ込んでいることはないと言えます。

問題点は「人気のある求人などは非公開求人であることが多く、登録しないと確認できない」ことや「転職サイト会社が多く、どのサイトを利用したらよいのかわからない」ということだと思います。

 

おそらく2年目の看護師さんが探しているのは、病院かクリニックだと思います。

そうなると、ハローワークか転職サイトで探すことができますが、おすすめなのは転職サイトを使って仕事を探して、なかったらハローワークでも探してみることです。

何故転職サイトを利用した方がよいのかというと、転職サイトでは、登録者ひとりひとりにエージェントと呼ばれる担当者がつくからです。

このエージェントはあなたのブレーンとなって転職を手助けしてくれるので、人間関係の良い職場や給料の良い職場、残業の少ない職場など、ありとあらゆるあなたの希望から、仕事を見つけてきてくれます。

また再就職に必要な履歴書の書き方や面接対応などのアドバイスもしてくれるうえ、給料交渉などもおこなってくれるので、ほんとに至れりつくせりです。

何故ここまで見ず知らずのあなたへ協力してくれるのかというと、転職サイトの事情にあります。転職サイトはあなたが求人先へ勤めることで報酬を得るからです。

結局金か。と冷ややかな目で見るかもしれませんが、このお金が動くということが大切になりす。

また、ここがハローワークなどとの違いになります。

ハローワークのようなお役所仕事では、仕事を紹介しても、職員にお金が入るわけではありません。

紹介してもお金が動かないハローワークでは、顧客ひとりひとりへの責任感がどうしても薄れます。

しかし転職サイトでは求人先へ紹介することで、報酬を得ることができるので、あなたが希望の職場を見つけることができるように、必死で探してくれます。

またいい加減な職場を紹介することもありません。

そんなことをしたら会社の価値を落とすだけだからです。

だからこそ、各社一生懸命あなたへ仕事をもってきてくれるのです。

プロ野球選手やプロサッカー選手などが、エージェントを雇って契約交渉するのと同じです。

長くなりましたが、これが転職サイトを利用したほうが良い理由になります。

 

ここからはおすすめの転職サイトを紹介します。

ここで紹介する転職サイトは個人的にも利用したことがある転職サイトですので、自信をもって押すことができます。

2年目看護師におすすめの転職サイトはこちら。

統計からも看護師は一般病院のような激戦区で働く人が8割近くを占めますが、患者は病院にだけいるのではありません。

患者という呼び名でなくても、医療を必要としている方達は、病院だけでなく、施設や自宅などでも生活し、今後需要はますます増していきます。医療費や人口統計から考えれば小学生でも間違いなく正解できます。

ではこうした病院以外の職場にはどんなところがあるのか、どんな方達が働いているのかを紹介していくので、2年目看護師でも構えずに、一つの選択肢として検討してみてください。

また私や他の同僚が実際に利用した上で、厳選してきたおすすめ転職サイトも紹介してありますので、併せて参考にしてもらえたらと思います。

 

病院探しはこちら。

医療ワーカー
4.5

医療ワーカー

応援看護師といったらここ!

求人数8万件超え!
全国の精神科病院・クリニックの求人数トップ!
関西だけでなく関東の求人数もどんどん増えてます!

やーこ
何より高給与派遣の応援看護師は秀逸過ぎます!

+をクリックすると確認できます。

口コミ・評価はこちら!
https://www.youtube.com/watch?v=ezpF0NMUdh0

求人施設数 4.5
企業規模 5
利用数 4.5
サイトの扱いやすさ 3.5
プライバシーへの対応 5
総合おすすめ度 S

こんな方へおすすすめ。

応援制度を利用してみたい方

精神科病院や心療科クリニックを探している方

関西圏での職場をお探しの方

きっと満足する仕事があります。

しかし、どんな転職サイトであっても、利用者を十分満足させることができなかったケースもあります。

ここではそんな残念だったケースを口コミを通して載せていますので、ご参考までに読んでもらえると良いと思います。
口コミ【残念編】
Yさん

ネット上で好条件な求人が多そうだったので登録しました。
しかし、希望条件をお伝えした直後に妊娠が発覚し、またその経過も良くなかったため、担当の方に就職活動を休止するとお伝えし了解を得ました。
ところが、次の日には直ぐにオススメの求人情報が届いたら、現在の求職活動状況についての聞き取りメールが来たり、電話が来たり…。
こちらはそれどころではないのに、情報共有もされていないのかとがっかりしました。他の方から再度電話があり上記をお伝えした際も、直ぐにでも電話を切りたいような、誠意のない対応でした。
それ以外も、いくつか紹介していただいた内容も希望から外れていたり、場所以外、待遇もわからない状態で面接するかの判断を求められたり。
正直、他の業者さんの方がずっと親切でわかりやすかったです。私がハズレの担当者を引いただけかもしれませんが、ハローワークの方がマシかも

 引用元:みん評

口コミ【成功編】
Kさん

以前の職場は同僚の紹介で転職をしたのですが、友人から聞いていた話と実際の条件面が違い、非常に後悔しました。医療ワーカーに登録してみたところ、それまで見ていた情報誌に掲載されていた求人情報と雲泥の差で、好条件のお仕事ばかりなので驚きました。医療ワーカーでは非公開の条件の良いお仕事情報が豊富ですね。コンサルタントのサポートで、年収は60万もアップし、休日数も増えて満足です。入職前に採用条件確認書があり、待遇面などもきちんと確認できたのもよかったですね。

引用元:みん評

口コミ【成功編】
Mさん

諸事情により転職することになって利用させていただきました。他会社と併用して使わせていただいたのですが、1番対応が丁寧でした。担当の方がとても丁寧に親身に話を聞いてくれたことにより、自分の希望に沿った病院に就職することができました。就業してからも定期的に連絡していただき、その方には本当にお世話になってます。以前の職場の友人もその担当の方にお世話になることになりました。私は医療ワーカーさんが1番オススメです。

 引用元:みん評
看護のお仕事
4.7

美容クリエイティブ

病院の登録数トップ!

総求人数も12万超え!
現役看護師にどんどん支持を受けており、現在売上高は500億を超えている最注目の転職サイトです。

やーこ
今一番キテル転職サイトは間違いなくここ!

+をクリックすると確認できます。

評価・口コミはこちら!
https://www.youtube.com/watch?v=5VWJhCGAnvc

求人施設数 5
企業規模 5
利用数 5
サイトの扱いやすさ 4.5
プライバシーへの対応 4
総合おすすめ度 SS

こんな方へおすすすめ。

一生勤めていたいほどの満足する職場に出会いたい方

病院だけでなく精神科やクリニックなどのお仕事も探している方

東京都で条件の良い転職先を探している方

企業看護師として働いてみたい方

きっと満足する仕事があります。

 しかし、どんな転職サイトであっても、利用者を十分満足させることができなかったケースもあります。
ここではそんな残念だったケースを口コミを通して載せていますので、ご参考までに読んでもらえると良いと思います。
口コミ【残念編】
Mさん(20代・女性)

総合病院で人間関係に疲れて転職を決意。
看護のお仕事に登録して、コンサルタントとの相性も良かったので、安心して転職活動に取り組んでいました。書類作りや面接対策などの準備もどんどん進んでいったので、採用まで早いんだろうなと感じていました。
再び職場の人間関係で悩まされるのは嫌だったので、提示された求人情報も全て信じようとはせず、何度も何度もコンサルタントに確認しました。いくつか挙がった候補の中からクリニックを選び、うまく採用まで行き着きましたが、実際に入職してみると、提示された職場環境の情報と現実がかけ離れていて、また人間関係に悩むことになってしまいました・・。
転職には美談がつきものですが、失敗例もあるのをお忘れなく。

 引用元:BEST WORK

口コミ【成功編】
Kさん(女性)

私の出した条件は、残業が少ないこと、車で30分以内、託児所がある、病院病棟で働きたい、教育がしっかりしている、今より基本給は3万円以上あげてほしい、というもの。
また、前職での不満や転職に対する不安も話を聞いてくださいました。条件を伝えるとすぐにいくつか候補を挙げてくださいました。
自分でも探してはみますが掲載されていないもの見逃しているものもあり、コンサルタントさんが条件に合わせてピックアップしてくれることは助かりました。ピックアップのなかから気になる施設を伝えるとさらに詳しく施設の雰囲気などを教えてくださいました。
そして、見学・面接の日程を調整してくださり、自分の経験や希望を踏まえた履歴書の書き方を提案してくださいました。
また施設ごとに、どのような面接でどのような質問があるか知ることができ事前準備ができました。面接もスムーズに行え、内定も数日のうちに返事を頂くことが出来ました。テンポ良く転職活動ができたと思います。
多分、自分ひとりだったらこうはいかなかったのではないかと思います。初めてでしたが利用して良かったと感じます。

引用元:BEST WORK

口コミ【成功編】
Mさん(20代・女性)

転職を考えていたときに、こちらの看護のお仕事を見つけました。
こちらは24時間電話でサポートしてくれるところがいいなと思い、登録しました。
昼間は仕事中だったり、休みの日の昼間は出かけてしまうことが多かったので、実際電話で相談するときは夜の遅い時間帯が多く、大変助かりました。
夜勤などもあって生活が不規則の中、転職活動をするのは結構大変でした。
ですが、コンサルタントさんが面接の日など私の都合のいい日に設定してくれたり、できるだけ希望に合った求人を紹介しようとしてくれたりと、とても頼りになる方でした。
しかも、採用が決まった職場の勤務開始日から働くのがどうしても難しく、それを相談したら、勤務開始日をずらしてもらえました。ダメもとで相談したので本当に助かりました。
転職を考えてる方には「看護師のお仕事」をオススメします☆

引用元:BEST WORK

マイナビ看護師
4.5

転職サイトの最大手!

CMでお馴染みのマイナビが運営!
都市部に集中した求人数を誇る!
転職最大手であり、転職ノウハウもしっかりしており、キャリアアドバイザーにも定評があります。

やーこ
高給与派遣のトラベルナースも見逃せません!

+をクリックすると確認できます。

口コミ・評価はこちら!
https://www.youtube.com/watch?v=mTOEbAbmWDc

求人施設数 4.5
企業規模 5
利用数 4.5
サイトの扱いやすさ 3.5
プライバシーへの対応 5
総合おすすめ度 S

 

こんな方へおすすすめ。

35年以上の信頼・実績のもとで満足いく交渉をしてもらいたい方

東京、愛知で希望の転職先を探している方

美容に興味のある人

企業看護師として働いてみたい方

きっと満足する仕事があります。

しかし、どんな転職サイトであっても、利用者を十分満足させることができなかったケースもあります。

ここではそんな残念だったケースを口コミを通して載せていますので、ご参考までに読んでもらえると良いと思います。
口コミ【残念編】
Oさん

結婚及び妊娠をきっかけに夜勤が多かった大学病院での勤務を断念し、家から近いクリニックへの転職を希望するためマイナビ看護師に登録することに決めました。
給与面はまぁまぁ良かったのてすが時間帯が不規則で体力的にも精神的にもきつい大学病院とは違い負担の軽い勤務地を担当営業の方に捜して貰い、2ヶ所クリニックをご紹介頂きました。
どちらも家から近く勤務時間帯が決まっておりとても魅力的でしたが、片方は応募前に既に別の方が採用されてしまいました。もう片方のクリニックにかけたのですが、妊娠していることもあり不採用となりました。
その後マイナビ看護師の担当の方とは連絡のやり取りが途絶えてしまい、再就職を断念してしまいました。もしかしたら妊婦の自分は見切りをつけられてしまったのかなと思い少しおちこみました。

 引用元:BEST WORK

口コミ【成功編】
匿名さん

転職サイトの転職エージェントさんのイメージって、とにかくがつがつしていてスピーディーに対応されているイメージでした。私は引っ込み思案で内向的でもあるので、あまりに早く進められると戸惑ってしまいます。今回マイナビ看護師に登録した後も、ヒヤヒヤしながら面談に向かいました。転職エージェントさんと一緒に入念に希望条件について確認した後、書類作成、面接対策、普段の連絡のやりとり、条件交渉等採用までのステップを1つ1つ時間をかけて進めていただきました。速さだけで転職の成功は決まらないというコンサルさんの言葉にとても信頼性を感じ、最後まで二人三脚で頑張りました。
転職先とのご縁も無事に結びつきほっとしていますが、転職エージェントさんとのご縁にも大変感謝しています。がつがつ進まれていたら、途中で放棄しかねなかったので、最後まで辿りつけたのは転職エージェントさんあってのことだと思います。

引用元:BEST WORK

口コミ【成功編】
Kさん(20代・女性)

当初マイナビ看護師は、会員登録をせずに利用していました。それだけでもたくさんの情報が集まりましたが、誰かに転職のことを相談したくなり、思い切ってマイナビ看護師に登録することにしました。予想通りマイナビ看護師では、キャリアアドバイザーがついてくれて、徹底的に私の話を聞いてくれました。キャリアアドバイザーと徹底的には足あった耐え自分自身の気持ちを再整理することができました。さらには、自分自身のストレスも解消された気がします。よく話した上で、転職先を選んでもらったため、私にとってかなり的を得た転職先を紹介してもらえました。私は、転職活動に少々不安があったのですが、キャリアアドバイザーが面接対策などを教えてくれたので、安心して就職試験に臨めました。その甲斐があってでしょうか、無事に転職することができました。

 引用元:BEST WORK

 

クリニック探しはこちら。

美容クリエイティブ

クリニックでは、診療の補助(採血や注射)や補助の準備などを行います。

病棟などの業務に比べて緩やかに仕事をすることができます。

クリニックは年収ベースにすると病棟看護師に比べて若干下がると思いますが、年収450万くらいなら沢山見つけることができます。

クリニックでのお勧めサイトは、看護のお仕事になります。

自分の友人も一般病棟勤務のあと、クリニックで働いていますが、一般病院に比べて覚えることも少なく、定時で帰れて、ゆったり働けるので、看護師経験の少ない方や子供のいるママにもおすすめと話していました。

口コミ

東京都:京子さん(29歳・女性)
私は以前脳外科へ勤めていましたが、結婚を機に退社し、時間のつくれる仕事を探してクリニックへ入社しました。

忙しいときもありますが、定時には帰れるので、メリハリの利いた仕事ができているので満足です。

家からも近いので、これからも長く勤めていけそうです。

 

精神科病棟

医療ワーカー

精神科病棟は一般病院に比べて、オペや検査などがない分、穏やかに時間が流れることが多いです。

その為、2年目看護師なら問題なく勤めることができると思います。

口コミ

東京都:YUKOさん(25歳・女性)
私は今年で25歳になる看護師です。以前勤めていた病院では、言われないことで目をつけられて以降、一部の同僚から冷たく接せられて、早々に退社しました。

現在は精神科の急性期へ勤めており、大変なことも多いですが、皆ほんとに優しく教えてくれるので、とても楽しく仕事をできています。

なので私のような状況の看護師には絶対精神科をおすすめします。

仕事内容などは別記事を御覧ください。年収ベースで500万以上は普通に見つけることができます。

自分は【医療WORKER】看護師さんの求人・転職サイトで、精神科病院を紹介してもらい現在も働いています。

いろいろなサイトへ登録しましたが、精神科病院に関しては、このサイトが一番求人数が多く対応も親切でした。

因みに自分は休日120日以上、残業なしで年収550万で働けています。

現役看護師が伝える転職前にしっておきたい精神科の仕事内容

育休明けや一般科の看護師へ。精神科病棟の特徴教えます。

 

さいごに

看護師は無理な環境に抗う必要はありません。

まして2年目の看護師なら、まだまだ吸収力もあるので、どこでも必要とされるので転職に尻込みする必要はありません。

いつでも自分の赴くまま楽しい仕事を探して動いていけばいいのです。

まだまだ看護師として始まったばかり。

悩んだり迷っている時間のほうがもったいないですよ。

若い勢いでもって、どんどん飛び込んで経験して未来をつくっていってください。

あなたの看護師ワークが充実したものになるよういつでも応援しています。

最後まで読んでくれてありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!