日勤のみ(夜勤なし)希望のママさん看護師におすすめの転職先11種。。。

子供と過ごせる大切な時間、もてていますか?

 

ここではママさん看護師が子供との時間を失わずに過ごすことができるように、日勤のみで夜勤なしの日勤常勤のお仕事を紹介しています。

子供も大きく夜勤も可能な看護師は別記事をご覧ください。

 

ママさん看護師へ日勤のみのおすすめの仕事と転職サイトを紹介しています。

 

日勤のみ希望のママさん看護師の悩み

日勤常勤では給料が安いのでは?

看護師の給料は基本的に手当に頼る面が多く、その中で夜勤手当というものは、給料の20%近くを占める看護師の給料の柱です。

夜勤回数の多いところでは、30%近くを占めるところもあります。

しかし日勤のみのお仕事というのは、当然夜勤手当がでないので、夜勤ありの勤務形態に比べて給料が低くなりがちです。

3~5万円違ったら給料が違ったら、それだけでできること、買えるものが全然違いますからね。

なので、日勤のみの勤務では、入職前に、給料を確認し、残業代もしっかりでるのか、交通費、住宅費、子供手当てなどの各種手当がどうなっているのか確認することが大切だと思います。

 

残業があるのか?

子供への時間をつくりたい為に、日勤常勤を希望しているのに、残業があっては、正直意味はありません。

ですが、忙しい病院やクリニックで残業があるのは、常識のようになっています。

病院やクリニックも定時で終えてから記録や後片付けがありますので、残業しがちの環境です。

しかしクリニックでも残業なしで上がれるところや精神科やデイケアセンターのような定時で上がれるところはあるので、残業をどうしてもしたくないママさん看護師は、入職前にしっかり「残業があるのか?」の確認をしたり、「残業はできない」ということを入職前にしっかり伝えた上で入職するか決めましょう。

 

託児所などが併設されているか

「託児所のある・なし」は非常に重要です。

「託児所がない」ところでは、自分の通う病院などの導線を考えて、託児所を探さなければならなかったり、時間や料金も気にしなければならないからです。

しかし自分の勤める勤務先に託児所があったら、託児所などへの送り迎えの労力・時間が減り、朝の戦争のような時間に少し余裕をもてるので、小さいお子さんをもつママさんナースにはとても助かります。

現在、託児所の完備されている病院などは多くなっていますが、クリニックなどでは完備されているところは少ない為、託児所を利用したいママさんナースはしっかりと確認をするようにしましょう。

 

ブランクがある

ママさん看護師が日勤のみのお仕事へ復帰する際は、産休・育児休暇後などのブランク明けの方が多いと思います。

やはりブランク明けというのは、自分が看護師として以前のように働けるのか不安ですよね。

いきなり戦場のような現場へ落とされたらついていけませんし、患者へ迷惑かけてしまいます。

だからこうしたブランク明けの看護師でも安心して復帰できるような環境がある施設へ入職すると良いと思います。

 

スキルアップが難しく、病院へ戻りづらくなる

これは、病院ではなく、美容外科、企業などのお仕事へ就いた場合の話にはなりますが、新しい医療機器やOPEや検査などに関わったり触れたりする機会が全くなくなってしまうことから、病院で勤務していた頃に比べて、どうしても看護師としての知識や技術の面での不安を感じてしまいます。

その為、こうした業界へチャレンジしたい看護師は、3年ほど一般病院などで経験してから、美容外科や企業へチャレンジした方が、もし仕事が合わなく一般病院へ戻りたい際も、知識・経験で臆することなく戻ることができるようになります。

勿論個人差はあり、学ぶ人はどこの環境でも学ぶので、全員が全員知識や技術が衰えるわけではありません。

 

 

 

次に日勤のみのお仕事にはどういったものがあるのかを紹介したいと思います。

日勤のみのお仕事の種類と特徴は。?

病院

20床以上の入院施設があるのを病院と言いますといった固い話はさておき、病院は看護師の方なら皆わかりますね。

現在はどの診療科でも、日勤のみで募集がかかっている病院は多くありますので、自分の行きたい診療科を選んで勤めることができます。

病院の数も多い為、選択肢も多く、給料も休日数も病院によって違いがある為、しっかり調べてから入職した方が良いです。

残業に関しても病院によって違いますが、精神科病院なら定時で帰ることができますので、ママさん看護師にも最近人気があります。

因みに看護(ナースなワタシのお給料)で調べると、

 

病棟・外来の看護師(日勤常勤)の平均年収は403万円(2020.3.22現在)、東京都で423万円となっています。
透析の看護師(日勤常勤)で平均年収は445万円(2020.3.22現在)、東京都で473万円となっています。
手術室の看護師(日勤常勤)で平均年収は457万円(2020.3.22現在)、東京都で467万円となっています。
救急外来の看護師で平均年収は537万円(2020.3.22現在)、東京都で592万円となっています。

 

平均給与ですので、病院によっては、日勤のみの勤務であれ、年収500万円以上稼げるところもあります。

 

休日に関しては、病院によって全然違いますので、しっかり確認すると良いと思います。

基本週休2日なら年104日の休みになります。祝祭日も含めると年120日の休みとなります。

詳しくは下記をご覧ください。

求人情報に記載されている休日の意味について

週休2日制~1か月の中で週2日の休みが月に一度以上あること。それ以外の週が週1日休みのこともあり。最低年間休日60日。

完全週休2日制(土日)~毎週2日の土日が休みであること。1年は52週なので、年間休日104日ということ。

完全週休2日制(土日祝)~毎週2日の土日休みがあり、かつ祝日も休みであること。年間休日120日。

完全週休2日制(原則土日祝)~毎週2日の休みがあり、且つ祝日数も休みとしてカウントされること。年間休日数104+祝日数16日の合計120日。土日祝が休みとは限らない。

完全週休2日制(原則土日祝)+年末休暇~毎週2日の休みがあり、且つ祝日数も休みとしてカウントされる。さらに年末休暇もあり。年間休日数104日+祝日数16日+年末休暇(会社によってちがう)=120日+年末休暇となります

休日は年間休日日数で確認することが大切。。。

 

残業に関しても病院の状況や診療科によって違いますが、一般病院の看護師85%を含むアンケートをした結果の残業時間が以下になります。

*出典:公益社団法人日本看護協会

残業を減らすよう国で動いているにも関わらず、残業時間が増えているのがわかります。

下記は残業時間の実態です。

*出典:公益社団法人日本看護協会

上記から調査結果から残念ながら病院はサービス残業が多いことがわかります。

因みに残業理由は下記になります。

*出典:公益社団法人日本看護協会

これらから病院では仕事時間内に業務や記録が終わらないことが多いと推察できます。

 

 

精神科病院

また一般病院ではありませんが、精神科病院は、上記のような残業とほぼ無縁の定時上がりができて、落ち着いて仕事ができる日勤のみの仕事として育休あけのブランクママさん看護師へ非常におすすめです。

育休明けや一般科の看護師へ。精神科病棟の特徴教えます。

 

 

クリニック

クリニックは19床以下の入院施設のない医療施設のことを言います。診療所ともいいます。

歯科クリニックを除くと全国で10万件以上のクリニックがあり、病院と比べられないほど街中に存在しています。

クリニックは、採血や注射、点滴などができれば、基本的に勤めることができますが、人数も少ない為、即戦力を求められることが多いです。

他にも医療器具の消毒や心電図測定やレントゲンの現象などもあります。

またクリニックは駅に近い場所に立っていることが多い為、通勤に便利なことが多いです。

ただ小規模経営をしているところが多く、従業員が5名ほどのクリニックも多く、病院に比べて休みの希望がとりづらい面があります。

また子供を預かれる託児所などの環境が整っていないことが多いです。

そして少数な運営形態から、人間関係においてアットホームな面を期待できる反面、院長や同僚と気が合わなかったら最悪の職場と化します。

さらに従業員5名以下だと、事業主側に健康保険や厚生年金への加入義務がないこともあり、社会保険に加入していないことがあります。また現在5名以上でも、設立時に5名以下の場合、医師国保を継続し、社会保険に加入していないケースもあります。

クリニック側が社会保険に加入していないと、求職者は当然社会保険に加入できないので、国保と国民年金で対応しなければいけなくなります。

その為、入職前にクリニック側が社会保険に加入しているのかを必ずチェックするようにしましょう。

残業もサービス残業になるところが多く、給料も病院に比べると低い面があります。

こうして見ると、デメリットの方が多いようにも思えますが、中規模のクリニックで、福利厚生がしっかり完備されていて、良い院長や同僚に恵まれれば、とても働きやすい面もありますので、ママさん看護師にもおすすめのお仕事になります。

 

クリニック全体の看護師の平均年収は382万円となっています。

(参考:健康保険組合の第21回医療経済実態調査より)

 

 

介護福祉施設

介護福祉施設には、介護を必要とする特別養護老人ホームや老人保健施設、グループホーム、デイサービスセンターなどがあります。

介助を必要とする要介護状態を受けた高齢者が入居しています。

看護師はここで入居者の健康管理や薬の管理、経管介助、処置、吸引などを行います。施設によっては通院もあります。

おむつ交換や食事介助、入浴介助などの生活ケアに関しては、主に介護士が行うので、看護師は主に上記を行っていきます。

介護福祉施設の看護師も病院に比べて人数が少ないので、希望の休みをとるには同僚との兼ね合いが必要となります。

休日は土日関係なく仕事があるので、不定休となります。

給料に関しては、先ほど同様、看護roo(ナースなワタシのお給料)で調べると、

 

介護福祉施設の看護師の平均給与は428万円(2020.3.22現在)、東京都で423万円となっています。

基本日勤のみの勤務であり、一般病院経験者なら比較的スムーズに働くことができます。

 

社会保険に関しては、整っているところが多いと思います。

託児所を併設している施設もありますので、ママさんナースにもおすすめのお仕事となります。

 

 

デイサービスの仕事内容は?

常時介護を必要とするほどの状態ではない要介護者が、生活の補助やリハビリを目的として、自宅から通所して利用する施設になります。

看護師の役割としては、要介護者である利用者が自宅で満足した生活ができるように、健康管理や処置、内服管理・指導、リハビリや入浴ができるかの判断、記録などを行っていきます。

施設の配置基準上、看護師は少ない為、希望の休みを入れるには同僚との調整が必要となります。

土日休みが基本となりますので、休日は子供と過ごす時間をつくることができます。

給料は夜勤がない分、低めですが、介護福祉施設と同等の給与は貰うことができます。

 

 

美容外科

美容外科のお仕事内容は、診察・診療のサポート、美顔器・脱毛器などの操作や整形手術の介助、患者のカウンセリングなど行います。

休日に関しては土日祝日に患者の利用があるので、不定休となります。

残業に関しては、予約にて来院する方しかいないので、業務にイレギュラーが生じずらく、残業はほとんどありません。

土日祝を休みたいママさん看護師には、少し厳しいかもしれません。

しかし美容外科は給与が高めである、看護roo(ナースなワタシのお給料)によると、

 

 

美容クリニックの看護師の平均年収は450万円(2020.3.22現在)、東京都で474万円となっています。

 

 

 

健診・検診センター

健診は健康診断、採血などの健康診査ですが、検診は癌の早期発見の各種検査といったワークが主になります。

ただ両者に言えることは、相手が患者ではないというところであり、病院以上に高い接遇マナーを要求されるのが特徴です。

命に関わる業務ではないので、気持ちは少し楽になるかもしれませんが、1日に100人の採血をすることもざらにある為、ある程度臨床を積んで、「採血どんとこい」くらいの気持ちがあるような方でないと、難しいと思います。

休日に関しては、殆ど土日祝休みで、残業もほとんどありません。

 

健診・検診センターの看護師の平均年収は420万円前後となっています。

参考:看護roo!(ナースなワタシのお給料)

 

訪問看護ステーション

訪問看護ステーションから利用者の自宅へいって、主治医の指示書に基づいて医療処置を行っていく仕事となります。

主にバイタル測定、点滴、血糖値測定、インシュリン注射、摘便などの看護ケアを行ったり、療養の世話なども行っていきます。ステーションへ戻ってからは記録を行っていきます。

特徴としては、一人ひとりの利用者と長い期間関わっていく仕事になりますので、利用者や家族と関係を築くことができ、やりがいを感じる仕事といえます。ただその分、強い責任感は必要であり、一定の臨床経験もないと勤めることが難しいです。

働き方としては、午前中だけ働いたり、週5日、週3日で働いたりと、比較的働き方にコントロールの利く仕事はありま。

ただ人数の少ないステーションなどへ勤めてしまうと、自由に希望の休みも取れなかったり、残業があったり、社会保険が完備されていなかったりするケースもあるので、しっかり確認してから入職すると良いと思います。

給与に関しては、訪問看護はデイケアや福祉施設職員よりも高めに設定されていることが多いです。

因みに、看護roo(ナースなワタシのお給料)で調べると、

 

訪問看護ステーションの看護師の平均年収は438万円(2020.3.22現在)、東京都で451万円となっています。

 

 

産業看護師

産業看護師は一般企業で産業医の指示に従い、従業員の健康診断の補助や健康相談、カウンセリング、怪我の処置などを行います。

またPCなどを利用したデスクワークが基本の仕事となります。

基本土日休みで残業もないので、企業で勤めてみたい看護師に人気があります。

 

給料は勤める企業によって差があるので、一概にはいえません。

 

CRC・CRA・クリニカルコーディネーター

治験コーディネーター(CRC)は治験施設支援機関(SMO)に所属し、治験を行う病院からの依頼を受けて、治験計画を準備したり、スケジュール調整、被験者対応、治験サポートなどを行っていく仕事になります。

 

CRCの給与は平均年収500万円前後で外資や上場企業などでは800万円を超えることもあります。

 

臨床開発モニター(CRA)は受託臨床試験実施機関(CRO)に所属し、治験を行いたい製薬会社から依頼を受けて、治験に関する契約確認やモニタリング、症例報告書のチェックや回収など治験終了までの諸手続きなどを行います。

主に医師や製薬会社とやりとりをすることが多いです。

日勤のみですが、残業や出張が多い仕事です。

 

CRAの給与に関しては、外資企業や一部上場の企業などに勤めることができれば年収700万円以上、1000万円に届くこともあります。

 

クリニカルコーディネーターは医療機器の営業や操作の説明などを行っていきます。

英語力を必要とする外資系企業も多いです。

ただ基本土日祝休みで福利厚生もしっかりしていますが、サラリーマンと同じように、給与が見なし残業となっていることがあります。

 

クリニカルコーディネーターの平均年収は400−600万円程となっています。

 

 

保育園・学校

仕事内容は基本「園児の健康管理」となります。

園児にはアレルギーがあったり、内服が必要である園児もいたり、転倒などで怪我する園児もいたりするので、細かな注意が必要です。

また必要時、保護者への連絡や受診など行ったり、健康診断、レクリエーションへの参加など以外とやることが多い仕事です。

休日は基本土日休みで、残業もほとんどありません。

 

保育園・学校の平均年収は300万円程度と低めなところが多いです。

 

給与が少なくても子供が好きで、土日休みが良い方などにおすすめの仕事いえます。

 

 

以上が基本的に日勤のみの仕事として代表的なものになります。

病院勤めの経験しかない看護師からすると馴染みのないお仕事もありますが、全て看護師が勤めることができる仕事となります。

それぞれの仕事に魅力があり、一長一短がありますので、それぞれの状況にあったお仕事へ就くと良いと思います。

 

ここからは実際にママさん看護師が仕事を探していく上でどうしたら良いのかを考えていきます。

日勤のみ希望のママさん看護師が最良の転職先を見付ける方法は。?

一般的に看護師の皆さんはどういった方法で転職先を見つけようとしますか?

新卒の時は、学校時代に行った実習先であったり、校内に置かれたパンフレットなどを参考にして、転職先を見つけたと思います。

ですが一度就職した看護師は、ハローワークや新聞の広告、スマホを用いて転職先を探すことになると思います。

 

ハロワーク

ハローワークは各地域に置かれている職業紹介所になります。住民は無料で仕事の紹介を受けることができます。

2020年3月現在、全国56,000件を超える求人数がありますので、希望の求人先も見つかるかもしれません。

ちなみに東京都の求人数において、約5,000件を誇ります。転職サイトにない案件があることもありますので侮れません。

ただ欠点もあります。それは求人側である病院・施設側も簡単に登録できることにあります。

こうしたことで、求人先がブラック企業であったという問題も起きており、公的な職業紹介所とはいえ、全幅の信頼を置くことは危険です。

 

新聞の広告

地域の病院やクリニックなどの求人が出ていることはあり、気軽に求人先を探すことができます。

しかし広告は週に1度しか発行されず、しかも新聞をとっていないと広告を見ることもできません。

そして何より広告全てに医療系の仕事がのっているわけではありませんので、明らかに情報量が不足しています。

正直、広告で有用な情報を得られる時代は終わりました。

 

転職サイト

これは現在、スマホやPCなどインターネット環境で利用することができるサービスになります。各社によって違いますが、多いところで求人数20万件近くあり、少ないところでも1万件は超えていますので、まず見つからない求人はないと思います。

各登録求人においても、転職サイトのチェックが入っているので、ハローワークのようにブラック企業が紛れ込んでいることはないと言えます。

問題点は「人気のある求人などは非公開求人であることが多く、登録しないと確認できない」ことや「転職サイト会社が多く、どのサイトを利用したらよいのかわからない」ということだと思います。

 

日勤のみの転職先を探す探す最良の形は・・・

上記様々な方法でお仕事を探すことができますが、おすすめなの探し方は、転職サイトを使って仕事を探して、そこでなかったらハローワークで探してみることです。

忙しいママさん看護師ほど転職サイトを利用すべき理由。

何故転職サイトを利用した方がよいのかというと、転職サイトでは、登録者ひとりひとりにエージェントと呼ばれる担当者がつくからです。

このエージェントはあなたのブレーンとなって転職を手助けしてくれるので、人間関係の良い職場や給料の良い職場、残業の少ない職場など、ありとあらゆるあなたの希望から、仕事を見つけてきてくれます。

また再就職に必要な履歴書の書き方や面接対応などのアドバイスもしてくれるうえ、給料交渉などもおこなってくれるので、ほんとに至れりつくせりです。

そしてこれらが完全に無料で利用できるからです。

何故ここまで見ず知らずのあなたへ協力してくれるのかというと、転職サイトの事情にあります。

転職サイトはあなたが求人先へ勤めることで、あなたからではなく、求人先から報酬を得るからです。

結局金か。と冷ややかな目で見るかもしれませんが、このお金が動くということが大切になります。

また、ここがハローワークなどとの大きな違いになります。

ハローワークのようなお役所仕事では、仕事を紹介しても、職員にお金が入るわけではありません。

紹介してもお金が動かないハローワークでは、顧客ひとりひとりへの責任感がどうしても薄れます。

しかし転職サイトでは求人先へ紹介することで、報酬を得ることができるので、あなたが希望の職場を見つけることができるように、必死で探してくれます。

またいい加減な職場を紹介することもありません。

そんなことをしたら会社の価値を落とすだけだからです。

だからこそ、各社一生懸命あなたへ仕事をもってきてくれるのです。

転職サイトを利用するのは、プロ野球選手やプロサッカー選手などが、エージェントを雇って契約交渉するのと同じです。

違うところは、看護師さんは無料で利用できることです。

長くなりましたが、これらが転職サイトを利用したほうが良い理由になります。

 

 

ここからはおすすめの転職サイトを紹介します。

ここで紹介する転職サイトは個人的にも利用したことがある転職サイトですので、自信をもって押すことができます。

日勤のみ希望の看護師におすすめの転職サイトはこちら。

病院、介護施設、企業(CRA、CROなど)探しはこれらがおすすめ。

医療ワーカー
4.5

医療ワーカー

応援看護師といったらここ!

求人数8万件超え!
全国の精神科病院・クリニックの求人数トップ!
関西だけでなく関東の求人数もどんどん増えてます!

やーこ
何より高給与派遣の応援看護師は秀逸過ぎます!

+をクリックすると確認できます。

口コミ・評価はこちら!
https://www.youtube.com/watch?v=ezpF0NMUdh0

求人施設数 4.5
企業規模 5
利用数 4.5
サイトの扱いやすさ 3.5
プライバシーへの対応 5
総合おすすめ度 S

こんな方へおすすすめ。

応援制度を利用してみたい方

精神科病院や心療科クリニックを探している方

関西圏での職場をお探しの方

きっと満足する仕事があります。

しかし、どんな転職サイトであっても、利用者を十分満足させることができなかったケースもあります。

ここではそんな残念だったケースを口コミを通して載せていますので、ご参考までに読んでもらえると良いと思います。
口コミ【残念編】
Yさん

ネット上で好条件な求人が多そうだったので登録しました。
しかし、希望条件をお伝えした直後に妊娠が発覚し、またその経過も良くなかったため、担当の方に就職活動を休止するとお伝えし了解を得ました。
ところが、次の日には直ぐにオススメの求人情報が届いたら、現在の求職活動状況についての聞き取りメールが来たり、電話が来たり…。
こちらはそれどころではないのに、情報共有もされていないのかとがっかりしました。他の方から再度電話があり上記をお伝えした際も、直ぐにでも電話を切りたいような、誠意のない対応でした。
それ以外も、いくつか紹介していただいた内容も希望から外れていたり、場所以外、待遇もわからない状態で面接するかの判断を求められたり。
正直、他の業者さんの方がずっと親切でわかりやすかったです。私がハズレの担当者を引いただけかもしれませんが、ハローワークの方がマシかも

 引用元:みん評

口コミ【成功編】
Kさん

以前の職場は同僚の紹介で転職をしたのですが、友人から聞いていた話と実際の条件面が違い、非常に後悔しました。医療ワーカーに登録してみたところ、それまで見ていた情報誌に掲載されていた求人情報と雲泥の差で、好条件のお仕事ばかりなので驚きました。医療ワーカーでは非公開の条件の良いお仕事情報が豊富ですね。コンサルタントのサポートで、年収は60万もアップし、休日数も増えて満足です。入職前に採用条件確認書があり、待遇面などもきちんと確認できたのもよかったですね。

引用元:みん評

口コミ【成功編】
Mさん

諸事情により転職することになって利用させていただきました。他会社と併用して使わせていただいたのですが、1番対応が丁寧でした。担当の方がとても丁寧に親身に話を聞いてくれたことにより、自分の希望に沿った病院に就職することができました。就業してからも定期的に連絡していただき、その方には本当にお世話になってます。以前の職場の友人もその担当の方にお世話になることになりました。私は医療ワーカーさんが1番オススメです。

 引用元:みん評
看護のお仕事
4.7

美容クリエイティブ

病院の登録数トップ!

総求人数も12万超え!
現役看護師にどんどん支持を受けており、現在売上高は500億を超えている最注目の転職サイトです。

やーこ
今一番キテル転職サイトは間違いなくここ!

+をクリックすると確認できます。

評価・口コミはこちら!
https://www.youtube.com/watch?v=5VWJhCGAnvc

求人施設数 5
企業規模 5
利用数 5
サイトの扱いやすさ 4.5
プライバシーへの対応 4
総合おすすめ度 SS

こんな方へおすすすめ。

一生勤めていたいほどの満足する職場に出会いたい方

病院だけでなく精神科やクリニックなどのお仕事も探している方

東京都で条件の良い転職先を探している方

企業看護師として働いてみたい方

きっと満足する仕事があります。

 しかし、どんな転職サイトであっても、利用者を十分満足させることができなかったケースもあります。
ここではそんな残念だったケースを口コミを通して載せていますので、ご参考までに読んでもらえると良いと思います。
口コミ【残念編】
Mさん(20代・女性)

総合病院で人間関係に疲れて転職を決意。
看護のお仕事に登録して、コンサルタントとの相性も良かったので、安心して転職活動に取り組んでいました。書類作りや面接対策などの準備もどんどん進んでいったので、採用まで早いんだろうなと感じていました。
再び職場の人間関係で悩まされるのは嫌だったので、提示された求人情報も全て信じようとはせず、何度も何度もコンサルタントに確認しました。いくつか挙がった候補の中からクリニックを選び、うまく採用まで行き着きましたが、実際に入職してみると、提示された職場環境の情報と現実がかけ離れていて、また人間関係に悩むことになってしまいました・・。
転職には美談がつきものですが、失敗例もあるのをお忘れなく。

 引用元:BEST WORK

口コミ【成功編】
Kさん(女性)

私の出した条件は、残業が少ないこと、車で30分以内、託児所がある、病院病棟で働きたい、教育がしっかりしている、今より基本給は3万円以上あげてほしい、というもの。
また、前職での不満や転職に対する不安も話を聞いてくださいました。条件を伝えるとすぐにいくつか候補を挙げてくださいました。
自分でも探してはみますが掲載されていないもの見逃しているものもあり、コンサルタントさんが条件に合わせてピックアップしてくれることは助かりました。ピックアップのなかから気になる施設を伝えるとさらに詳しく施設の雰囲気などを教えてくださいました。
そして、見学・面接の日程を調整してくださり、自分の経験や希望を踏まえた履歴書の書き方を提案してくださいました。
また施設ごとに、どのような面接でどのような質問があるか知ることができ事前準備ができました。面接もスムーズに行え、内定も数日のうちに返事を頂くことが出来ました。テンポ良く転職活動ができたと思います。
多分、自分ひとりだったらこうはいかなかったのではないかと思います。初めてでしたが利用して良かったと感じます。

引用元:BEST WORK

口コミ【成功編】
Mさん(20代・女性)

転職を考えていたときに、こちらの看護のお仕事を見つけました。
こちらは24時間電話でサポートしてくれるところがいいなと思い、登録しました。
昼間は仕事中だったり、休みの日の昼間は出かけてしまうことが多かったので、実際電話で相談するときは夜の遅い時間帯が多く、大変助かりました。
夜勤などもあって生活が不規則の中、転職活動をするのは結構大変でした。
ですが、コンサルタントさんが面接の日など私の都合のいい日に設定してくれたり、できるだけ希望に合った求人を紹介しようとしてくれたりと、とても頼りになる方でした。
しかも、採用が決まった職場の勤務開始日から働くのがどうしても難しく、それを相談したら、勤務開始日をずらしてもらえました。ダメもとで相談したので本当に助かりました。
転職を考えてる方には「看護師のお仕事」をオススメします☆

引用元:BEST WORK

マイナビ看護師
4.5

転職サイトの最大手!

CMでお馴染みのマイナビが運営!
都市部に集中した求人数を誇る!
転職最大手であり、転職ノウハウもしっかりしており、キャリアアドバイザーにも定評があります。

やーこ
高給与派遣のトラベルナースも見逃せません!

+をクリックすると確認できます。

口コミ・評価はこちら!
https://www.youtube.com/watch?v=mTOEbAbmWDc

求人施設数 4.5
企業規模 5
利用数 4.5
サイトの扱いやすさ 3.5
プライバシーへの対応 5
総合おすすめ度 S

 

こんな方へおすすすめ。

35年以上の信頼・実績のもとで満足いく交渉をしてもらいたい方

東京、愛知で希望の転職先を探している方

美容に興味のある人

企業看護師として働いてみたい方

きっと満足する仕事があります。

しかし、どんな転職サイトであっても、利用者を十分満足させることができなかったケースもあります。

ここではそんな残念だったケースを口コミを通して載せていますので、ご参考までに読んでもらえると良いと思います。
口コミ【残念編】
Oさん

結婚及び妊娠をきっかけに夜勤が多かった大学病院での勤務を断念し、家から近いクリニックへの転職を希望するためマイナビ看護師に登録することに決めました。
給与面はまぁまぁ良かったのてすが時間帯が不規則で体力的にも精神的にもきつい大学病院とは違い負担の軽い勤務地を担当営業の方に捜して貰い、2ヶ所クリニックをご紹介頂きました。
どちらも家から近く勤務時間帯が決まっておりとても魅力的でしたが、片方は応募前に既に別の方が採用されてしまいました。もう片方のクリニックにかけたのですが、妊娠していることもあり不採用となりました。
その後マイナビ看護師の担当の方とは連絡のやり取りが途絶えてしまい、再就職を断念してしまいました。もしかしたら妊婦の自分は見切りをつけられてしまったのかなと思い少しおちこみました。

 引用元:BEST WORK

口コミ【成功編】
匿名さん

転職サイトの転職エージェントさんのイメージって、とにかくがつがつしていてスピーディーに対応されているイメージでした。私は引っ込み思案で内向的でもあるので、あまりに早く進められると戸惑ってしまいます。今回マイナビ看護師に登録した後も、ヒヤヒヤしながら面談に向かいました。転職エージェントさんと一緒に入念に希望条件について確認した後、書類作成、面接対策、普段の連絡のやりとり、条件交渉等採用までのステップを1つ1つ時間をかけて進めていただきました。速さだけで転職の成功は決まらないというコンサルさんの言葉にとても信頼性を感じ、最後まで二人三脚で頑張りました。
転職先とのご縁も無事に結びつきほっとしていますが、転職エージェントさんとのご縁にも大変感謝しています。がつがつ進まれていたら、途中で放棄しかねなかったので、最後まで辿りつけたのは転職エージェントさんあってのことだと思います。

引用元:BEST WORK

口コミ【成功編】
Kさん(20代・女性)

当初マイナビ看護師は、会員登録をせずに利用していました。それだけでもたくさんの情報が集まりましたが、誰かに転職のことを相談したくなり、思い切ってマイナビ看護師に登録することにしました。予想通りマイナビ看護師では、キャリアアドバイザーがついてくれて、徹底的に私の話を聞いてくれました。キャリアアドバイザーと徹底的には足あった耐え自分自身の気持ちを再整理することができました。さらには、自分自身のストレスも解消された気がします。よく話した上で、転職先を選んでもらったため、私にとってかなり的を得た転職先を紹介してもらえました。私は、転職活動に少々不安があったのですが、キャリアアドバイザーが面接対策などを教えてくれたので、安心して就職試験に臨めました。その甲斐があってでしょうか、無事に転職することができました。

 引用元:BEST WORK

 

クリニック探しはこちらがおすすめ。

美容クリエイティブ

クリニックでは、診療の補助(採血や注射)や補助の準備などを行います。

病棟などの業務に比べて緩やかに仕事をすることができます。

クリニックは年収ベースにすると病棟看護師に比べて若干下がると思いますが、年収450万くらいなら沢山見つけることができます。

クリニックでのお勧めサイトは、看護のお仕事になります。

自分の友人も一般病棟勤務のあと、クリニックで働いていますが、一般病院に比べて覚えることも少なく、定時で帰れて、ゆったり働けるので、看護師経験の少ない方や子供のいるママにもおすすめと話していました。

口コミ

東京都:京子さん(29歳・女性)
私は以前脳外科へ勤めていましたが、結婚を機に退社し、時間のつくれる仕事を探してクリニックへ入社しました。

忙しいときもありますが、定時には帰れるので、メリハリの利いた仕事ができているので満足です。

家からも近いので、これからも長く勤めていけそうです。

 

 

精神科病棟探しはこちらがおすすめ。

医療ワーカー

精神科病棟は一般病院に比べて、オペや検査などがない分、穏やかに時間が流れることが多いです。

その為、2年目看護師なら問題なく勤めることができると思います。

口コミ

東京都:YUKOさん(25歳・女性)
私は今年で25歳になる看護師です。以前勤めていた病院では、言われないことで目をつけられて以降、一部の同僚から冷たく接せられて、早々に退社しました。

現在は精神科の急性期へ勤めており、大変なことも多いですが、皆ほんとに優しく教えてくれるので、とても楽しく仕事をできています。

なので私のような状況の看護師には絶対精神科をおすすめします。

仕事内容などは別記事を御覧ください。年収ベースで500万以上は普通に見つけることができます。

自分は【医療WORKER】看護師さんの求人・転職サイトで、精神科病院を紹介してもらい現在も働いています。

いろいろなサイトへ登録しましたが、精神科病院に関しては、このサイトが一番求人数が多く対応も親切でした。

因みに自分は休日120日以上、残業なしで年収550万で働けています。

現役看護師が伝える転職前にしっておきたい精神科の仕事内容

育休明けや一般科の看護師へ。精神科病棟の特徴教えます。

 

美容外科クリニック探しはこちらがおすすめ。

美容クリエイティブ

子供への時間もつくりたいし、美容への関心も高い方へ是非おすすめの転職サイトとなっています。

 

 

訪問看護探しはこちらがおすすめ。

訪問クリエイティブ

訪問看護ステーションへの転職を考えているママさん看護師におすすめなのはこちらの 看護のお仕事になっています。

もともと12万件以上のとんでもない求人数を誇る為、殆どのお仕事を網羅していますが、訪問看護についても多数の案件を抱えています。

ママさん看護師にもおすすめの訪問看護ステーションを紹介できますので、迷ったら一先ず相談してみて間違いはないサイトです。

 

(番外編)日勤のみで高時給で働き、年収480万円以上稼ぎだす勤め方はこちら。

看護のお仕事派遣

看護師派遣サイト「看護のお仕事派遣」になります。

この派遣形態は、紹介予定派遣と呼ばれる高時給派遣になります。3年ほどの看護師経験が必要な高時給派遣制度です。

紹介予定派遣(応援ナース・看護師)とは、基本6か月(病院によっては3か月などでも契約可能です)を契約期間として、派遣会社(看護師転職サイト)と契約し、応援を希望している病院を選択し、勤める制度になります。

勤める病院は、人員不足を理由に募集している病院が多い為、即戦力で働ける看護師を募集していることが多いです。

個人的には精神科病院での紹介予定派遣は定時で帰れて、休日もしっかりあって、高時給なので、非常におすすめの勤め方になります。

紹介予定派遣は、派遣終了後に正社員になる道もある為、転職時に、いきなり正社員になることが不安な方は、一度紹介予定派遣を挟むことも一つの方法だと思います。

 

さいごに

こどもと一緒にいれる時間って、一緒にいると見過ごしがちですが、ほんとに少ないです。

あっという間に大きくなります。

生活を守り子供を守るために仕事へ重きを置くことも重要かもしれませんが、子供にとって何より大切なのは、親と一緒にいる時間です。

今までのどの時代に生まれた子供だって、親の手や服を握っているのが証拠です。

 

子供にとっても、親と一緒に過ごせる時間って、宝物のような時間なんです。

働きながら育てるのって、絶対大変ですが、子供がいつまでもキラキラした目でいられるように、良い環境の仕事が見つかることを願っています。

ママさん看護師としてより良い一日が過ごせますように。

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!